CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 桂文之助

桂文之助

桂文之助



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

桂 文之助(かつら ぶんのすけ)は、落語家の名跡。上方と江戸の二流あり、上方の方は2代目桂枝雀門下の桂雀松が2013年10月に襲名したが、江戸は空き名跡のままである。また、上方の方は大名跡である。

江戸初代 - 3代目

  • 初代桂文之助 - 生没年不詳。初め司馬才治良の門人で才助を名乗り、後に文之助から我楽になったことが『落語家奇奴部類』に記されている。その他の詳細は不明。
  • 2代目桂文之助 - 『文之助系図』によれば江戸4代目桂文治の門人で、あだ名を「ロビル(唇)」といった人が文之助を名乗ったという。嘉永初年頃の『昔噺連中枝葉鏡』、同4年の『昔はなし』などに見える「文之助」「文の助」が、この人かと思われる。
  • 江戸3代目桂文之助 - 後の2代目三遊亭小圓朝
  • 江戸4代目

    4代目 桂文之助(1855年8月14日 - 1922年10月1日)は、本名: 桂仙之助。享年68。

    江戸4代目桂文治(渡邊平三郎)の次男とも三男ともいわれ、6代目桂文治の実弟に当たり、その弟子となる。桂文仙、文吉を経て、4代目文之助を襲名。落語家としては大成しなかったが、筆写が得意であったため、晩年は三遊派の書記や税務などを務めていた。1917年設立の演芸会社では高座に出ず事務員をした。その著『古今落語系圖一覽表(文之助系図)』は貴重な資料となっている。

    江戸5代目

    5代目 桂文之助(生没年不詳)は、本名: 桂 東三。享年不詳。

    6代目桂文治の実子。初め神田の商家に奉公し、年季明けの後に3代目三遊亭圓橘の門下で橘三となる。大正に入り、北海道の小樽で花の家蝶六と名乗り幇間となる。1917年、落語界に復帰し、翁家寿々馬を名乗り柳派に加入。1920年6月上野鈴本上席で真打格の披露、1922年、叔父に当たる4代目文之助の死後、その名を継ぐ。

    上方

    • 上方初代桂文之助 - 後の2世曽呂利新左衛門
    • 上方2代目桂文之助 - 本項にて記述。
    • 上方3代目桂文之助 - 2代目桂枝雀門下の桂雀松が2013年10月に襲名。

    2代目 桂文之助(1859年 - 1930年4月16日)は、本名: 山田萬次郎。享年72。

    経歴


     

    取扱中の公演・チケット情報

    現在取り扱い中の公演はありません。