お得な公演チケットサイト Confetti(カンフェティ)

facebok公式ページへ X(旧Twitter)公式アカウントへ LINE公式アカウントへ
シアティ エンタメファンのアプリ

PICKUP 

柴田智子・内門卓也


キメ画像1

気分はまさにニューヨーク。原語のパフォーマンスを字幕と映像つきで楽しむ贅沢な夜

アメリカ音楽の魅力をたっぷり届けるコンサート、今年のテーマは“ガーシュインなクリスマス”!

ソプラノ歌手・柴田智子のプロデュースで昨年Vol.1が行われたスペシャルコンサート『アメリカンシアターシリーズ』。今年は、前回サポートを務めたピアニスト・内門卓也によるアレンジでガーシュインを取り上げる。歌はすべて原語で歌われ、日本語字幕やイメージ映像など、観客が楽曲の世界へ入り込みやすくするための演出も用意。キャパ300人の贅沢な空間で味わう音楽体験は、クリスマス間近の週末を忘れられないものにしてくれるだろう。


インタビュー写真

自由で芯のあるガーシュインの音楽

――― ニューヨーク在住経験が長い柴田は、この『アメリカンシアターシリーズ』を通して、アメリカ音楽の魅力をあたかも現地で体感するかのような形で観客に伝えることを目指す。

柴田「私がアメリカらしいと感じるのはシアター音楽。ミュージカルや演劇のようなエンターテイメント性が、まさにアメリカなんですよね。それを原語で伝えたいというのが私の考え。原語でしか分からない素晴らしさ、本物のリズムを伝えたいんです。それも、“分からない人は聴かなくてもいい”みたいな高飛車な姿勢じゃなく、映像を見せたり字幕をつけたりして、ニューヨークにいるような気持ちで楽しんでいただきたいと思って始めたのが『アメリカンシアターシリーズ』なんです。去年来てくださった皆さんも、すごく新鮮で面白かったとおっしゃっていました」

――― 昨年はモーリー・イーストンの歌曲集『December Songs』を取り上げたが、今年のテーマはジョージ・ガーシュイン。『のだめカンタービレ』のアニメ&ドラマ版で使われた「ラプソディ・イン・ブルー」の作者としてその名を知る人も多いだろう。柴田は、オペラ歌手ゲイル・ギルモアがガーシュインの楽曲を取り上げたCDを聴いて今回の企画を思いついたという。

柴田「オーケストラのアレンジがすごく良くて、感動したんです。ガーシュインの音楽ってめちゃめちゃ楽しくて、でも芯がしっかりしている。今、ちょっと時代が暗いので、今年はぜひこの軽快な音楽を皆さんにお届けしたいと思ったんです」



インタビュー写真

――― 昨年に続いてピアノを弾く内門は、今年は編曲も担当。「ラプソディ・イン・ブルー」をピアノ連弾にアレンジするなど、楽しみな趣向もある。

内門「編曲する上で、音楽の中身をなるべく自分でコントロールできる状態にしたいんです。例えば弦楽四重奏とかにすると、確かに見た目は派手になるのですが、演奏する側としては連弾の方が単純に音楽の内容に集中できる。柴田さんがお聴きになったギルモアのCDはオーケストラ伴奏なんですけど、連弾の方がその音場に近づくことができるかなというところですね」

柴田「内門さんのピアノは、音がきれいなところが素晴らしいですね。ご自身で作曲もなさるし、美しさを追求する心を持ってらっしゃるところも、私は好きです。普段は器楽が専門で、歌と一緒にやることはあまりないそうなんですけど」

内門「普段やっていることとあまりにも違うので、柴田さんとやらせていただくのはいろんな意味で面白いです。大変なときもありますが(笑)。今年は編曲という形でもどっぷり関わることになったので、クラシック、ジャズ、オペラなどいろんなジャンルに渡っているガーシュインの楽曲にどういうふうに取り組むか、そこをしっかり決めた上で臨みたいです」


次の世代へと受け継いでいくもの

――― アメリカ音楽の父と称されるガーシュイン。ジャズとクラシックを融合させた先駆者としても知られ、ミュージカルからオペラ、交響曲まで幅広いスタイルの楽曲を手がけた。今回のコンサートでは、前述の「ラプソディ・イン・ブルー」をはじめ、「アイ・ガット・リズム」「アイ・ラブ・ユー、ポーギー」「サマータイム」など、数々の名曲が披露される。

柴田「すごく明るくて、ワクワクするような内容です。それを1時間くらいやった後、第2部では季節に合わせたクリスマスの楽曲で構成します。そこではクラシカルというよりも、ペリー・コモみたいな、ちょっと粋な雰囲気でやろうかなと。第2部もガーシュインだとお客様もお腹いっぱいになるというか、“もうちょっとガーシュインを聴きたいな”というくらいがいいんじゃないかと思うんです」


インタビュー写真

――― 前回は歌のパートナーとして上原理生が出演し好評を博したが、今年はその役目を、上原の後輩にあたる大田翔が担う。取材に同席していた彼にもコメントしてもらおう。

大田「柴田さんとご一緒するのは初めてですし、ガーシュインの音楽もあまりやったことがないので、正直不安もありますが楽しみです。僕はオペラを専門にずっとクラシックを学んできましたが、ここ数年は他のジャンルにも挑戦したいと思っていました。いろんなジャンルの作品を作ってきたガーシュインの姿には憧れる部分もあるので、柴田さんを信じて教えていただきながら、今の自分にしかできないことをぶつけたいと思います」

柴田「大田さんは、劇団四季の『ウェストサイド物語』でトニー役に起用されたりして、今まさに飛び立とうとしている素晴らしい才能の持ち主。こういう新しい音楽家の方と共演できるのはいいですね。内門さんと連弾するもう1人のピアニスト伊藤郁馬さんは、ガーシュインの曲なら何でも弾けますっていうくらいのガーシュイン狂(笑)。内門さんとはまた違った、良いグルーヴを出してくれるんじゃないかと思います」


――― こうした共演を通じて、自身が体感してきた音楽の素晴らしさを次世代の音楽家に継承することも柴田の願いだ。

柴田「私のような経験をしていない若い方たちに、言葉じゃなくて一緒にやっていただくことで伝えていきたいんです」

内門「去年は一緒にニューヨークに連れていっていただきました。ニューヨークの音楽を柴田さんがやっているというのは、本当に素晴らしいことだと思います」

柴田「先日もブロードウェイで、アンドリュー・ロイド・ウェバーの『SCHOOL OF ROCK』とか、シルク・ドゥ・ソレイユの『PARAMOUR』などを観て、最高に面白かったんです。それらに共通しているのは、常に新しいことにチャレンジする姿勢。失敗するのも成功するのも、挑戦しなければ始まりませんから。私が今回のような規模のコンサートを半年とか1年かけて作っているのも、ひとつのチャレンジです。ニューヨークに行ったような気分に浸りながら、素晴らしい音楽をゆっくりと楽しんでいただきたいと思います」


(取材・文&撮影:西本 勲)

キメ画像2

PROFILE

柴田智子(しばた・ともこ) のプロフィール画像

● 柴田智子(しばた・ともこ)
クラシックというジャンルを超え「今を生きる喜び」を世界に発信する。NYとミラノで学び、カーネギーホールやリンカーンセンターなどの公演でニューヨーク タイムズからも高い評価を受ける。国内外でのオペラ、ミュージカル、オーケストラと活躍しながら、バーンスタインをはじめとするアメリカ音楽を紹介し続けている。日本で唯一、IPA(国際音声記号)を使って歌手の発音矯正ができる歌い手でもある。クロノス・カルテットとの凱旋も話題となったほか、日本の著名オーケストラをはじめ、SMAP、浅倉大介、ラッセル・ワトソン等とも共演。若手の発掘やコンサートシリーズのプロデュース、テレビ/ラジオへの出演も数多い。
主なCD作品は、アメリカのミュージカルの名曲を集めた『マンハッタン・ドリーム』や、ビートルズのカバーアルバム『レット イット ビー』(以上EMIミュージック・ジャパン)、セルフプロデュースによるクラシックアルバム『マイ・アメリカン・ドリーム』など。東京二期会会員、東京室内歌劇場会員、自由が丘オペラハウス代表。植物学フィトセラピストの資格を所持し活躍の場を広げている。

内門卓也(うちかど・たくや)のプロフィール画像

● 内門卓也(うちかど・たくや)
1988年東京生まれ。東京都立芸術高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業後、作曲にも取り組み、東京藝術大学音楽学部作曲科に入学。長谷川良夫賞、アカンサス音楽賞を受賞する。同大学院音楽研究科修士課程を修了。ピアノを阿部真子氏に、作曲を安良岡章夫氏に師事。現在は作曲、編曲、ピアノ演奏において幅広い活動を行っている。

大田 翔(おおた・しょう)のプロフィール画像

● 大田 翔(おおた・しょう)
1988年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程オペラ科修了。『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』『蝶々夫人』などのオペラ作品に多数出演するほか、今年2〜3月には大竹しのぶ主演舞台『ピアフ』でイヴ・モンタン役を務めた。現在、劇団四季ミュージカル『ウエストサイド物語』全国公演にトニー役で出演中。

公演情報