公演内容 |
遥かなる時を越えて伝え継がれた古典曲をはじめ ”京のみに伝わる稀少な音色”のさらなる可能性を探求した現代作品まで その魅力を最大限に引き出した、柳川三味線リサイタル。 ※開演15分前よりプレトーク【柳川三味線の聴きどころ】を開催します。解説:久保田敏子 |
---|---|
公演ホームページ | http://mineko-h.com/ |
出演 | 主演: 林美音子 / 客演: 本條秀太郎、福田輝久 / 助演: 林美恵子 |
スタッフ | 後援: 京都市、公益財団法人 日本伝統文化振興財団、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団、邦楽ジャーナル / 協力: 株式会社 傅燈樂舎 |
公演スケジュール | <公演日> 2016年11月1日 (火) <公演日・開演時間> 11月1日(火) 18:30開演 ※上演時間 約90分 |
チケット |
前売:4,000円 当日:4,000円(税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(前売):4,000円(税込) |
会場 | 紀尾井小ホール |
備考 | |
団体概要 | 平成28年度 京都市芸術文化特別奨励者。林美恵子師・津田道子師・沢井忠夫師・茂山千五郎師・本條秀太郎師に師事。幼少期より地歌演奏家の母林美恵子師に地歌の基礎と古典曲を学ぶ。 10代の頃より国内外において公演の経験を積む。2011年「くまもと」全国邦楽コンクール」優秀賞受賞に続き、日本伝統文化振興財団による「邦楽技能者オーディション」に合格。CD「柳川三味線 林美音子」をリリース後、文化庁芸術祭参加公演となる初のリサイタルを開催。以降、柳川三味線の古典から現代へ伝わる魅力の多様な表現方法を追求している。2010年頃より教育現場における児童への指導にも力を注いでおり、未来に繋ぐ架け橋としての役割も担う。 |