公演内容 | 2017年は正岡子規生誕150年。本名常規、幼名 升(のぼる)。 周囲から「のぼさん」と親しまれた子規は無類の食いしん坊。べーすぼーるを愛し、俳句、短歌の革新を通じ、新しい日本語の書き言葉を作ることに命を燃やした!病床にあってなおも好奇心旺盛な子規が最愛の母と妹、門弟たちと繰り広げるのびやかな青春群像劇を文学座内外で多くの作品を発表し、高い評価を得ている瀬戸口郁・西川信廣の作・演出コンビが痛快に舞台化。子規生誕150年におくる眩い命のドラマが幕をあけます。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.bungakuza.com |
出演 | 原康義 / 斎藤志郎 / 得丸伸二 / 岸槌隆至 / 佐川和正 / 上川路啓志 / 内藤裕志 / 新橋耐子 / 吉野実紗 / 増岡裕子 / 岡本温子 |
スタッフ | 作: 瀬戸口郁 / 演出: 西川信廣 / 美術: 小池れい / 照明: 塚本悟 / 音響効果: 中嶋直勝 / 衣裳: 山田靖子 / 舞台監督: 岡野浩之 / 演出補: 五戸真理枝 / 制作: 白田聡、松田みず穂 |
公演スケジュール | <期間> 2017年2月18日 (土) 〜2017年2月27日 (月) <公演日・開演時間> 2017年 2月 18日(土)19:00 (夜割) 2月 19日(日)14:00 2月 20日(月)14:00 2月 21日(火)19:00 (夜割) 2月 22日(水)14:00 (終演後アフタートークあり) 2月 23日(木)14:00 2月 24日(金)19:00 2月 25日(土)14:00 2月 26日(日)14:00 2月 27日(月)14:00 |
チケット |
前売:一般:6,000円 夜割:4,000円(2/18、21)(税込) その他:夫婦割:10,000円 ユースチケット(25歳以下):3,800円 中・高校生:2,500円 いずれも取扱いは文学座のみ。ユースチケットと中・高校生は要年齢証明 <カンフェティ取扱チケット> 前売:一般:6,000円 夜割:4,000円(2/18、21)(税込) |
会場 | 紀伊國屋サザンシアター |
備考 | |
団体概要 | 1937年、久保田万太郎、岸田國士、岩田豊雄の三人の作家により創立。「真の意味における『精神の娯楽』を舞台を通じて知識大衆に提供する」を理念に”大人の鑑賞”に耐えうる演劇を送り出してきました。80年の劇団の歴史を支えた俳優やスタッフは数えきれず、現在も江守徹、角野卓造、渡辺徹、平淑恵らが舞台や映像で活躍。また洋画、海外テレビドラマの吹き替えにも活躍の場が広がっています。 |