公演内容 |
昨年惜しまれつつ世を去った大人気ギタリスト作曲家、ローラン・ディアンスの作品を集めたメモリアルコンサート! *** 『キネマ楽園』シリーズで数々のディアンス編曲作品を録音している鈴木大介、〈サウダーヂ第3番〉〈ヴィラ=ロボス讃歌〉などで名録音を聴かせる大萩康司、ディアンス作品集CDアルバムを制作し、本人とも深い関わりのあった松尾俊介、そして《リブラ・ソナチネ》の演奏などでディアンス作品の流行をもたらした村治奏一という、最高の出演陣でお送りします。マエストロが“アレンジ”したクラシックギターの魅力を心ゆくまでご堪能ください。 【プログラム】 ※作編曲はすべてディアンス。括弧内は原曲作曲者 [鈴木大介] 愛の賛歌(モノー) ラウンド・ミッドナイト(モンク) [大萩康司] 亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル) サウダーヂ第3番 [松尾俊介] サウダーヂ第1番、第2番 [大萩康司×松尾俊介・デュオ] ハクジュ・パルス *** [大萩康司] ヴィラ=ロボス賛歌 [松尾俊介] トリアエラ [鈴木大介] 群衆(カブラル) エル・チョクロ(ビジョルド) 1×0(ピシンギーニャ) [村治奏一] フェリシダーヂ(ジョビン) タンゴ・アン・スカイ リブラ・ソナチネ[全楽章] [カルテット] ハムサ[第1、5楽章] |
---|---|
公演ホームページ | http://dyens.kga.tokyo |
出演 | 鈴木大介 / 大萩康司 / 松尾俊介 / 村治奏一 / (以上、ギター) |
スタッフ | |
公演スケジュール | <公演日> 2017年10月19日 (木) <公演日・開演時間> 18時40分開演(18時15分開場) ※上演時間 約2時間半 |
チケット |
前売:一般4,000円、学生3,000円 当日:一般4,500円、学生3,500円 (税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席指定(一般):4,000円 全席指定(学生):3,000円 (税込) |
会場 | 豊洲シビックセンターホール |
備考 | |
団体概要 | 首都圏でクラシックギターのコンサートを中心に公演企画している団体です。 【出演者プロフィール】 鈴木大介(すずき・だいすけ) 1970年、横浜生まれ。作曲家の武満 徹から「今までに聴いたことがないようなギタリスト」と評されて以後、新しい世代の音楽家として常に注目され続けている。現代音楽の初演も多く、池辺晋一郎、猿谷紀郎、西村 朗、伊佐治直、林 光ら多くの作曲家による新作を初演している。第10回出光音楽賞、平成17度芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。洗足学園音楽大学客員教授。 大萩康司(おおはぎ・やすじ) パリのエコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院にて学ぶ。ハバナ国際ギター・コンクール第2位、合わせて審査員特別賞を受賞。リリースした数多くのアルバムが『レコード芸術』誌において特選盤に選ばれている。最新アルバムは『天の三羽の鳥〜ギターで聴く珠玉のフランス音楽〜』。第6回ホテルオークラ音楽賞、第18回出光音楽賞受賞。洗足学園音楽大学客員教授。 松尾俊(まつお・しゅんすけ) パリ国立高等音楽院ギター科を審査員満場一致の首席で卒業。帰国後はトッパンホールにてデビューリサイタルを開催し、その後も国内外の数々の音楽祭に招かれている。2015年にリリースした『トリアエラ〜ローラン・ディアンス作品集』は『レコード芸術誌』特選盤に選ばれている。一般財団法人地域創造公共ホール音楽活性化支援事業登録アーティスト。 村治奏一(むらじ・そういち) クラシカル・ギター・コンクール、スペイン・ギター音楽コンクール、東京国際ギター・コンクールに続けて優勝。その後アメリカへ留学し、マンハッタン音楽院をアンドレス・セゴビア賞を受賞し卒業。多数のメディア出演もあるほか、NHK-BS「街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜」ではテーマ曲〈コダマスケッチ〉の作曲・演奏を担当する。2013年S&R財団ワシントン・アワード受賞。 |