公演内容 | 第6回公演 服飾×演技 ファッション×シバイ 猫町綺譚 ―銀座編― 〇あらすじ 趣味は読書と町歩き。人に見えないモノが見えるというはてな(?)っ子・果菜の世にも珍しい不思議な物語り。大好きな猫の鳴き声に導かれて、でっくわしたのは猫町商店街。前回は東大赤門前の本郷商店街だったが、今回は日本一の繁華街・銀座。銀ぶらしていた果菜。みゆき通りの路地に迷い込み、ふと目にしたのが、ダザイさんちの放蕩猫・オサム。猫のくせして、文壇バー「ルパン」で酔いどれてた。七丁目で耳にしたのは、「メケメケ」とシャンソンを唄う、マルヤマさんちのシスターキャット・アキヒコだ。……猫の妖精、白菊のニンフ、八重桜の仙女と次々と現れては消える、着物衣装と百人一首の古典文学とのコラボ。ファッションでもあり、シバイでもあるが、そのどちらでもない2層構造の美的空間が日にちと時間を限定して、ここ銀座・奥野ビルに出現。何処にでもあるようで、何処にもない、ここだけのお話。 〇第6回公演「猫町奇譚—銀座編」上演に寄せて <日本の伝統的な事柄、美しさを感じてもらい記憶に残して後世に伝えたい>という思いを物語の中に込めて舞台で上演する。そんな気持ちで始めた桃花節プロジェクトの公演も6回目を迎えることになりました。今回のプログラム「猫町奇譚」は文学に散らばる猫の世界を再構築して、桃花節プロジェクトならではの趣向で演劇化したものです。今回は第2回公演「猫町奇譚」の舞台を文京区本郷から銀座に移し、現代社会の片隅でしたたかに生きる猫たちのドラマと、そこに入り込む人間の女の子の不思議な物語が展開します。着物にまつわる数奇な運命を縦軸に、猫のファッションショーや宴があたかも目の前の出来事のように現れては消えていく舞台。会場の<Galerie La(ギャルリーラー)>が入っている奥野ビルは銀座の中でも特に古く雰囲気のある場所です。ビルの入り口のドアを開けた瞬間から、どこか不思議な世界に紛れ込んだような錯覚を覚えるようです。そこからすでに今回の不思議な物語は始まっているのです。どこか懐かしく、それでいて斬新な物語の世界を最後までお楽しみください。(演出 小林宏治) 【役者】 ・近藤結宥花(元新宿梁山泊) 高校生の時より女優として活躍。2005年夏、韓国全国テント公演を最後に芝居活動休止していたが2015年12月より「平和への祈りの朗読劇」や映画に参加。 ・管野里咲 日本工学院専門学校俳優科卒業、文学座附属演劇研究所卒業。みゆき館劇場、ゴールデン街劇場、ワーサルシアターなどの小劇場や、明治座、新橋演舞場、新歌舞伎座、博多座などでの商業演劇、2時間ドラマやNHK BS時代劇などのTVドラマにも役付で多数出演。現在はフリーで活動中。 ・青木萌(ROKUNANABASE.INC) モデル・女優として、ショーや舞台を中心に活動中。【舞台】「The Red Moon Night -月が飛ぶ夜-」出演(新宿村LIVE)【ファッションショー】JFW JAPAN CREATION2018 出演(東京国際フォーラム) 【パフォーマー】 まつながまき 和洋の舞や伝統芸能を学び、それらの美しい調和と融合を目指す独自の身体表現により、国内外で様々なデザイナー・アーティストのステージや作品にモデル・パフォーマーとして参加。4-sen メンバー。 【バレエ】 ・荒木麻美 4歳よりオーロラバレエにてバレエを始める。年に数回舞台にたち、現在は指導も行っている。桃花節プロジェクト第5回公演に出演。 【舞踊表現家】 良香Ryoko ※1日2日のみ 舞踏表現家。あらゆるジャンルを習得し、独自のスタイルで妖艶に舞う。日本の美を心から愛し、世界各地で活動中。2018MissUniverseJapan 奈良 ダンス.エクササイズ講師 Facebook https://m.facebook.com/ryoko.araki.925?ref 【モデル】 ・相澤 深雪 ・長谷川みつか ・山本詩乃 ※2日3日のみ ・石山 桂・kyoko・寺岡真由莉・田村千尋・咲輝 |
---|---|
公演ホームページ | https://www.toukasetsu.jp/ |
出演 | 【役者】: 近藤結宥花(元新宿梁山泊)、管野里咲、青木萌(ROKUNANABASE.INC) / 【パフォーマー】: まつながまき / 【バレエ】: 荒木麻美 / 【舞踊表現家】: 良香Ryoko(※1日2日のみ) / 【モデル】: 相澤深雪、長谷川みつか、山本詩乃(2日14時〜 3日14時〜、17時〜のみ)、他 |
スタッフ | 主催: 桃花節プロジェクト / 会場: 銀座奥野ビル「ギャルリーラー」 / 代表・企画・服飾デザイン: 安楽きわ / 脚本: 浦野興治 / 演出: 小林宏冶 / 協力: サロンドゥラー、株式会社銀座十字屋 |
公演スケジュール | <期間> 2018年3月1日 (木) 〜2018年3月3日 (土) <公演日・開演時間> 03月01日(木) 19:00 03月02日(金) 14:00 / 17:00 03月03日(土) 14:00 / 17:00 |
チケット |
全席自由(前売):3,000円、(当日):3,200円 全席自由(学生):1,500円 (税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(前売):3,000円 全席自由(学生):1,500円 (税込) |
会場 | 奥野ビル「ギャルリーラー」 |
備考 | |
団体概要 | 多分野のアーティストが自由な創造を目指し、 それぞれのプロフェッショナルが融合する場をつくるべく 設立した任意団体です。 当初はアーティスト達が、平安時代の行事(花くらべ)に模して、他者との競争ではなく審美眼を磨くことを目的として 活動を始めました。 これを原点として「みんなをきれいに、笑顔にしたい」というコンセプトのもとに、「演劇とファッションの融合」という新しい舞台芸術を創りだしています。 |