公演内容 | ピアノ+作曲ユニット「クラヴィアーレア」では、2002年の第1回公演から、中村和枝による「コンテンポラリー・ピアニズム」シリーズを中心に、現代音楽におけるピアニズムを探求し、時として現代における聴取の形態についての実験的公演などを行ってきた。第14回目にあたる本公演で、中村和枝はついに通常のピアノから完全に離れ、近年熱心に取り組んできたトイピアノのレパートリーを集めた公演を行う。 トイピアノは全部で5台の楽器を使用、それぞれ個性的な音を持つ。これらを聴きくらべることによって、この楽器の玩具としての側面だけではない、魅力的な世界が展開される公演となるはずである。 プログラムはすべて日本人作曲家による作品。平石博一と松平頼暁の委嘱新作に加え、近藤譲の日本初演作から若手の田口和行に至る幅広い世代の作品を集めた。特に山本、成本、田口、山根各作品は、以前に中村のために書かれた作品である。それぞれまったく異なるアイデアと手法とスタンスで、トイピアノの限られた音域に対峙した日本の作曲家の大いなる「遊び」が、ここにある。 トイピアノ自体はそれほど珍しい楽器ではない。しかしそれが在る光景は、通常音楽を聴く場所にはなく、楽器というより「玩具」の領域にあるだろう。本公演ではそれを完全に舞台に引っ張り出す。近江楽堂の豊かな響きの中で、この小さいユニークな楽器による、可愛くもシリアスで「本気な遊び」の世界を探検していただきたい。 ■プログラム ・松平頼暁 ABZ〜複数のトイピアノとヴォイスのための(委嘱新作初演) ・平石博一 タイトル未定(委嘱新作初演) ・近藤譲 カッチャ(日本初演) ・山本裕之 ヘミオラ・スリップ ・成本理香 ラインズ ・山根明季子 マジカル・メディカル・トランキライザー (共演:村田厚生) ・山口恭子 砂糖の雨(日本初演) ・近藤浩平 坊さんの気晴らし ・田口和行 星屑 ※演奏順未定、プログラムは予告なく変更する場合があります。 |
---|---|
公演ホームページ | http://claviarea.com |
出演 | 中村和枝(トイピアノ) / 村田厚生(ゲスト:プラスチック・トロンボーン) |
スタッフ | 主催・企画: claviarea(クラヴィアーレア) / 制作協力: ナヤ・コレクティヴ |
公演スケジュール | <公演日> 2018年8月4日 (土) <公演日・開演時間> 8月4日(土)14:00 ※開場は、開演の30分前です。 ※上演時間 約2時間 |
チケット |
前売:一般3,000円、学生1,500円 当日:全券種3,500円(税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(一般):3,000円 全席自由(学生):1,500円(税込) |
会場 | 近江楽堂(東京オペラシティ3F) |
備考 | |
団体概要 | claviarea(クラヴィアーレア) ピアニストと作曲家という19世紀後半以来分業化されてきた関係を新しく見直し、共同体的な活動を営むことを主眼においた、ピアニスト中村和枝と作曲家山本裕之によるユニット。中村はピアニストとしての既存のコンサートスタイルからの脱却をめざし、山本はコンサートの企画そのものを自らの「作品」と位置づける。2002年以来の公演数は東京をはじめ日本各地において延べ14公演を数える。2011年1月に初CD『松平頼暁・24のエッセーズ』をリリース、「レコード芸術」2011年3月号にて「特選盤」に選ばれた。「claviarea」の由来はラテン語のclavis(鍵盤)とarea(プレイグラウンド)を合体させた造語。ピアノという鍵楽器を用いて自由自在に遊ぶ、という意味が込められてる。 |