公演内容 | この作品は、カネッティが作りだしたある特殊な状況下での物語です。 登場人物の名前は、全員、「数字」です。 その数字は、その人物の寿命をあらわしています。 「25」という名前の人は、25歳で死にます。 「79」という名前の人は、79歳まで生きられます。 それだけが絶対の世界です。 「なぜ?」「どうして?」と考えてはいけません。 その状況が当たり前の世界です。 人びとは、自分がいつ死ぬのかをはっきりと自覚して生きています。 「社会保障は?」「教育は?」「福祉は?」などと考えてはいけません。 名前として「与えられた寿命」で死ぬのが 当たり前の世界なのです。 生まれたときに自分の名前=寿命が与えられ、 それにそって計画的に生きるのが この世界での正しい生き方のようです。 「誰が?」「どのように?」「経済は?」「法律は?」 いろいろな疑問が沸き上がります。 突っ込みたくもなります。 でも、「そんな世界」なのです。 ブルガリア出身のユダヤ人作家、思想家。 激動の20世紀を見続け、書き続けた ノーベル文学賞作家、 エリアス・カネッティ。 彼はこの作品で何を描きたかったのでしょうか? いろいろな読み方ができます。 個人の唯一の財産(命と時間)に対する 権力との関係。 或いは、カネッティが生涯をかけて追及した 「群衆」というものの一つの解。 それはそれで正しいと思います。 でも、ぼくにはそれ以上に、 「名前が寿命?なんだそれ?どうやって生きるの?」 という読み方でこの作品を解釈しています。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.engeki.ne.jp/office-saisei |
出演 | 磯崎いなほ / 板敷輝 / 嶋木美羽 / 竹下亘 / 杖崎史 / 鶴見直斗 / 二之宮亜弥 / ゆーま(五十音順) |
スタッフ | 原作: エリアス・カネッティ / 照準機関: 高木尋士 / 照準助手: 市川未来 / 記述機関: 鶴見直斗 / 照明: 若林恒美 / 音響: 大和二矢 / ヘア&メイク: 木下恭子 / 制作: オフィス再生 / 協力: 鈴木邦男、吉本千穂、Confetti、オフィス・イヴ / Quartet Onlne |
公演スケジュール | <期間> 2018年7月27日 (金) 〜2018年7月29日 (日) <公演日・開演時間> 7月27日(金)19:00 7月28日(土)14:00/19:00 7月29日(日)12:00/17:00 ※開場は、開演の30分前です。 |
チケット |
前売:3,000円(税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(前売):3,000円(税込) |
会場 | 六本木ストライプスペース |
備考 | |
団体概要 | 2007年、「劇団再生」として9月旗揚げ。 2011年、「オフィス再生」に移行。 以降、年に2〜3本の作品を発表し続ける。 |