公演内容 |
平日の会社帰り、気軽に能をお楽しみいただける企画です。中野坂上/東中野から徒歩数分の武田修能館にて、約90分の短い公演です。客席から舞台へ手の届く近さで、能の世界観に浸っていただけます。舞台進行に合わせて、能楽師が分かり易い生の解説をお送りします。 シリーズ7回目「巻絹」のシテ(主役)は巫女です。神秘的なオーラが満ちる熊野権現を舞台に、巫女が神楽を捧げ、次第に神がかりとなり、凄みのある狂乱の舞を披露します。 |
---|---|
公演ホームページ | http://ttmnf.or.jp/no-number-ticket/ |
出演 | シテ (巫女): 武田尚浩 / ツレ (都の男): 武田崇史 / ワキ (帝の臣人): 村瀬慧 / 笛: 栗林祐輔 / 小鼓: 曽和伊喜夫 / 大鼓: 柿原孝則 / 太鼓: 澤田晃良 / お話: 武田友志 / 地頭: 松木千俊 |
スタッフ | 芥川美穂子 / 中山裕理 |
公演スケジュール | <公演日> 2018年11月5日 (月) <公演日・開演時間> 11月5日(月) 18:00開場 19:00開演/解説(あらすじみどころ) 19:20能 20:25終演予定 |
チケット |
全席自由(1回券):5,000円(税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(1回券):5,000円(税込) |
会場 | 武田修能館 |
備考 | |
団体概要 | 公益財団法人武田太加志記念能楽振興財団は平成28年11月1日設立。 故 武田太加志の遺志を受け継ぎ、能楽師の芸道の発展に努め、能楽並びに広く日本の芸能文化の普及に関する事業を行い、もって我が国の文化芸術の振興に寄与することを目的とし、目的達成のため以下の事業を行う。 (1) 能楽の公演の企画、開催、及び受託 (2) 能楽師の修練を目的とする事業 (3) 能楽及び日本文化の普及啓蒙を目的とした事業 (4) 能面、能装束の活用、修繕並びに維持管理 (5) 武田修能館の活用及び維持管理 (6) その他この法人の目的を達成するために必要な事業 2 前項の事業は、本邦及び海外において行うものとする。 |