2019年6月1日 (土) 〜2019年6月2日 (日)
一般席(前売):4,200円
プレミアム席(前売):5,700円
学生席(前売):2,500円
1,000円割引!一般4,200円 → カンフェティ席3,200円!
(税込)
公演内容 | 古典落語を舞台化! 上演3作品 しめこみ 三軒長屋 唐茄子屋政談(予定) 江戸時代に庶民生活の中から生まれた娯楽である落語。噺家の巧みな話芸で、お客様の想像力を掻き立て笑わせるという、日本独自の伝統芸能。 その落語の中でも、なかなか聞く機会の少ない古典作品を本作品では実演。しかし落語をそのまま演ずるのではなく、当時の庶民生活をリアルに垣間見せながら、その中で暮す人々の悲喜交々を芝居で見せることで、落語の世界観や面白さを存分に堪能できる内容となっています。 思わず笑ってしまう人々の日常を通して、何時の時代も変わらない人間の普遍性を描き、世知辛い現代、観た後に元気になれる作品です。是非劇場に足を運んで、寄席とはまた違った笑いをお楽しみください。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.gustaf-art.com |
出演 | 渡邉宰希 / 南風ゆり / 別府理彩 / 武内晴政 / 伊丹堅 / 橘桃華 / 西海勝次 / フタバ / 茉耶 |
スタッフ | 原作: 古典落語より / 脚色: わたなべ佳英 / 演出: 抱晴彦 / 照明: 内田梢 / 音響: 明神光 / 衣装・小道具: 劇団グスタフ / 鬘・床山: 株式会社山田かつら / 企画・制作: 株式会社グスタフ / 制作協力: YM2エージェンシー / 主催: 株式会社グスタフ |
公演スケジュール | <期間> 2019年6月1日 (土) 〜2019年6月2日 (日) <公演日・開演時間> 6月1日 13:00/18:00 6月2日 13:00/18:00 ※開場は、開演の30分前です。 ※上演時間 約1時間45分 途中休憩10分あり |
チケット |
前売: プレミアム席(特典:最前列及びチェキ撮影付き)5,700円 一般席 4,200円 学生(小中高)2,500円 U-24(24歳以下)3,500円 友の会会員 3,800円 当日: 当日券 4600円 (税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 一般席(前売):4,200円 プレミアム席(前売):5,700円 学生席(前売):2,500円 1,000円割引!一般4,200円 → カンフェティ席3,200円! (税込) ![]() |
会場 | シアターグスタフ |
備考 | |
団体概要 | 劇団グスタフ 創立1994年。25年目。「演劇は日常に癒しを与える娯楽、芸術である」をモットーに活動。創立以スウェーデン大使館内において20年間、スウェーデンの代表的作家A・ストリンドベリィ作品を上演。 近年は特に時代劇に力を入れ、日本の伝統芸能との融合を図る革新的な舞台創作を行う。矢来能楽堂(国の重要有形文化財)等で公演し日本文化・伝統芸能の発展に貢献、演劇を通じて日本文化の発展、発信を目指す。 若手の育成、本物の殺陣の指導、ワークショップも行う。 東京都狛江市に稽古場を持ち、創作活動に集中できる環境の中で良質の舞台作品つくりを目指す。 〒201-0002 東京都狛江市東野川1-5-17 TEL 03-5497-6996 【劇団グスタフ所属】 磯村みどり 渡邉宰希 高槻純 南風ゆり 高橋亮太郎 別府理彩 村本忠之 下釜翔 妃野由樹子 【株式会社グスタフ 所属】大由鬼山(尺八奏者) 黒田月水(土佐琵琶奏者) ・劇団グスタフ 代表・演出家 抱晴彦 |