公演内容 |
下町・両国を舞台にした音楽祭、両国アートフェスティバル(略してRAF)。5年目の今年は、芸術監督にアメリカ在住の日本人作曲家、内藤明美を迎え、50席ほどの小さなスぺース・両国門天ホールに置かれたピアノを通して、5日間にわたってお届けいたします。 * * * 【Cプログラム】 コンサート『アメリカに見る創造精神』 内藤明美の視点から、30年近く暮らすアメリカにおける独創的なピアノ作品を紹介します。 曲目: リチャード・キャリック《音の手触り》2台ピアノのための(2015) Richard Carrick:la touch sonore pour deux pianos スティーブ・ライヒ《ピアノ・フェイズ》(1967) Steve Reich: Piano Phase エリオット・カーター《ピアノについての2つの考察》より II. 連鎖(2006) Elliott Carter: Two Thoughts About the Piano II. Caténaires エリック・リチャーズ《フィールドの解明》(1988) Eric Richards: The Unravelling of the Field アニア・ロックウッド《RCSC》(2001) Annea Lockwood: RCSC エレノア・ホブダ《スプリング・ミュージック・ウィズ・ウィンド》(1973) Eleanor Hovda: Spring Music with Wind ジョージ・クラム《時代精神》2台の増幅されたピアノのための6つのタブロー(1989) George Crumb: Zeitgeist, six tableaux for two amplified piano |
---|---|
公演ホームページ | http://www.monten.jp/RAF5 |
出演 | 井上郷子(ピアノ) / 篠田昌伸(ピアノ) / 榑谷静香(ピアノ) |
スタッフ | フェスティバル芸術監督: 内藤明美 / 主催: 一般社団法人もんてん / 助成: アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、芸術文化振興基金助成事業 / 協賛: 株式会社河合楽器製作所 / 協力: ナヤ・コレクティブ |
公演スケジュール | <期間> 2019年8月4日 (日) 〜2019年8月5日 (月) <公演日・開演時間> 8月4日(日)19:00 8月5日(月)19:00 ※開場は開演の30分前です。 ※上演時間:約2時間 |
チケット |
前売:一般3,000円、学生・門天会員2,500円 当日:一般3,500円、学生・門天会員3,000円 (全席自由・税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(一般):3,000円 全席自由(学生・門天会員):2,500円 (税込) |
会場 | 両国門天ホール |
備考 | |
団体概要 | 2013年3月にオープンした両国門天ホール。 隅田川のほとりで、新しいアートキッチンを育てます。 |