CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > クラシックのチケット情報 > チェロ&ピアノ リサイタル

神谷勝コンサート事務局 チェロ&ピアノ リサイタル

メインチラシ画像

神谷勝コンサート事務局 チェロ&ピアノ リサイタル

公演期間

2019年10月12日 (土)

会場

やなか音楽ホール

取扱チケット

全席自由(一般):3,500円
全席自由(学生):2,000円
(税込)


一般販売

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 台風による延期のお知らせとお詫び

10月12日(土)に開催を予定しておりました 神谷 勝 ・ 鷲宮 美幸 チェロ&ピアノ リサイタル
でございますが、実施に向け鋭意努力をしておりましたが、台風19号ハギビスの影響が予想されお客様の安全や交通の乱れを考慮し延期せざるを得ない状況となりました。

心待ちにされていた皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、深くお詫び申し上げますと共に何とぞご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

代替の会場・日程は ティアラこうとう小ホール にて2020年1月18日(土)14:30開場 15:00開演を予定しております。

会場・日程変更に伴い本注文ページは一旦注文をストップさせていただきます。
また、既に2019年10月12日のチケットをご注文の方は順次個別に対応させていただきますので今しばらくお待ちください。

-----




神谷 勝 ・ 鷲宮 美幸 チェロ&ピアノ リサイタル

エンリケ・グラナドス:ゴイエスカスより間奏曲
           スペイン舞曲第二番 オリエンタル
Enrique Granados: Intermezzo from Goyescas
         Spanish Danse No.2 Oriental

間宮 芳生:六つの日本民謡より ちらん節、銀鶴節
Michio Mamiya:Chiran-bushi, Ginzuru-bushi from Six Japanese folk songs

イーゴル・ストラヴィンスキー:ロシアン・ソング
Igor Straavinsky:Russian Song

ドミトリィ・ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲より ワルツ第二番
Dmitri Shostakovich:Waltz No.2 from Jazz Suite

ラヴェル:ハバネラ形式の小品
Maurice Ravel:Piece en forme de Habanera

サミュエル・バーバー:チェロ・ソナタ
Samuel Barber:Cello Sonata

フランソワフランクール:チェロ・ソナタ
Francois Francoeur:Cello Sonata

河 圖:雨碎江南
He Tu:Rain shatters Jiangnan

カマルゴ・グァルニエリ:ダンサ・ブラジレイラ
Camargo Guarnieri:Danças Brasileira

ガレス・ファー:シャドウ・オブ・ザ・ホーク
Gareth Farr:Shadow of the Hawk
 (曲目は予告なく変更になる場合がございます)

日時:2019年10月12日(土) 14:30開場 15:00開演
場所:やなか音楽ホール(JR・千代田線「西日暮里」駅より徒歩4分)
料金:一般3,500円 学生2,000円 (全席自由)
   当日券は500円増しとなります。

チケット予約、問い合わせ先:
TEL:0120-240-540(カンフェティ)
Mail:masanore0705@gmail.com(神谷)
WEB注文ページ:
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=52710&
https://kokucheese.com/event/index/566856/

Cello:神谷 勝 Kamitani Masaru
 京都出身。4歳からピアノを、12歳からチェロを始め、様々なオーケストラ等へ精力的に参加。次第にその実力が評価され、各オーケストラで首席奏者や協奏曲のソリストを務める。その後室内楽を中心に本格的な演奏活動を開始、多数のプロ奏者と共演する。2010年、ブラームスのクラリネット三重奏曲を聴いた世界的クラリネット奏者R.ストルツマン氏から”Wonderful
cellist!”と絶賛される。東京大学在学中から都内を中心に無伴奏リサイタルやピアノとのデュオ・リサイタル等を行い、好評を博している。レパートリーはバッハ以前の作曲家やガンバ作品の編曲から近現代の作曲家まで多岐に渡り、クラシック以外の分野でも幅広く演奏している。国内最大のタンゴミュージック・フェスティバル「東京タンゴ祭2011」にも出演した。2015年、ベルギーのリエージュにて開催されたセレモニーでヨーロッパ貴族の為に演奏し、この時の功績を元にRussian
Imperial House of Rurikovichよりviscount(子爵)の位と紋章を綬けられた。2016年、ディナンの
Église Saint-Georges de Leffe (セントジョージス教会)にて
Knight(騎士)の叙任を受ける。これまでに森田健二らに師事。
 2018年8月より放射線科専門医。
オフィシャルサイトhttp://cello-the-winner.com/
公式LINE@:@cwo4204e

Piano:鷲宮 美幸 Washimiya Miyuki
7歳よりピアノ、作曲、バイオリンを始める。その後、桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園大学ピアノ科入学。在学中、フランス音楽界の第一人者H.ピュイグ=ロジェ氏の推薦で、パリに留学。帰国後、同大学を卒業。
第56回日本音楽コンクール入選を皮切りに、UFAM国際コンクール・室内楽部門第2位、日本室内楽コンクール第3位、国際ピアノデュオ・コンクール2台4手部門第2位(日本人最高位)など、多くのコンクールに入賞するとともに、トゥール国際アカデミーでは2年連続で最優秀受講生に選ばれた。
2013年には、Kris Foundationに招聘され、シンガポールでMetropolitan Festival
Orchestra、指揮Chan Tze Law とグリーグのピアノ協奏曲、ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を一夜で演奏し「The
Straits Times」で絶賛された。2016年、第8回 World Peace Classic
Concertでは、新田孝指揮、Nippon
Symphonyとラヴェルのピアノ協奏曲を演奏し、雑誌「音楽現代」で、“真の意味で実力者”と評価され、
また、2017年にラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を演奏し、"ヴィルトゥオーゾ"と評価された。「ピアノ&ピアニスト」(音楽之友社、2018年1月発行)の"日本の名ピアニストたち"にも選ばれた。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のクリストフ・ハルトマン、イ・ムジチ合奏団のマッシモ・パリス、ヴィト・パテルノステル、またジャン・ワン、マクサンス・ラリュー、レ・ヴァン・フランセのジルベール・オダン、ミッシャ・マイスキーなど、国内外の著名なソリストと共演。NHK・BS「ぴあのピア」、NHK・FM「名曲リサイタル」にソロで、また室内楽、伴奏でも度々出演した。
これまでにピアノを寺西昭子、村手静子、T.パラスキヴェスコ、高木茉莉、松浪佳子の各氏に、室内楽をJ.M.ダマーズ、三善晃、H.ピュイグ=ロジェ、クリスチャン・イヴァルディの各氏に、チェンバロを遠藤陽子氏に師事。
現在、ソリスト、室内楽奏者、桐朋学園大学嘱託演奏員、オメガ・ピアノトリオのメンバー(Vn.松実健太、Vc.唐津健)として活躍。
2020年8月、シンガポールで開催されるピアノフェスティバルでのリサイタルが決定している。CDに、「ワッシー・ファンタジア」(Pf.鷲宮美幸/DQC65パスティエル)、「ショスタコーヴィチ」(Vla.マッシモ・パリス、Pf.鷲宮美幸/C00090ダ・ヴィンチ・クラシック)など数多くリリースし、いずれも高い評価を得ている。
オフィシャルサイト http://www.miyuki-washimiya.com/
公演ホームページ http://cello-the-winner.com/
出演 チェロ: 神谷勝 / ピアノ: 鷲宮美幸
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2019年10月12日 (土)

<公演日・開演時間>
10月12日(土) 15:00

※開場は開演の30分前です。
※上演時間:約二時間
チケット 前売:一般 3,500円、学生 2,000円
当日:一般 4,000円、学生 2,500円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席自由(一般):3,500円
全席自由(学生):2,000円
(税込)
会場 やなか音楽ホール
備考
団体概要 チェロ&ピアノ リサイタル

関連サービス


ページトップへ