2019年7月10日 (水) 〜2019年7月15日 (月・祝)
18名限定!6,500円(全席指定・税込) → 5,300円さらに4,300Pゲット!(7/11 18時45分更新)
公演内容 |
《お知らせ》 出演を予定しておりました、新納敏正は体調不良のため降板することとなりました。代役につきましては、《江端英久》が務めさせて頂くこととなりました。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 舞台は沖縄と兵庫 沖縄で起きた過去の出来事が30年たって、子どもたちの胸につきささる あの戦争で傷ついた人々の想いは決して消え去りはしない 愛する父と、懸命に戦後を生き延びた母、そして戦争を知らないふうちゃん、その家族を取り巻く明るくユニークな仲間たち ある一人の教師の目を通じて、人々の持つ苦しみと、その苦しみを乗り越えて前向きに生きる力をもう一度見つめ直す作品 ひとを愛するということは、知らない人生を知ることでもある 教師であり、小説家である灰谷健次郎が未来の子どもたちに残したメッセージをミュージカル化 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.allstaff.co.jp/tedanofua/ |
出演 | 平垣心優(A) / 星茜音(B) / 佐伯亮 / 〈イッツフォーリーズ〉: 井上一馬、藤森裕美、勝部祐子、大塚庸介(A)、加藤木風舞(B)、藤森裕美 / 〈東京ヴォードヴィルショー〉: あめくみちこ、石井愃一、まいど豊、京極圭、山野史人(青年座)、江端英久、嶋田翔平(青年座)、明羽美姫、米谷美穂(A)、重田めぐみ(A)、矢野叶梨(A)、刀根友香、向谷地愛、成観礼(B)、神野紗瑛子(B)、藤田朋花(B)、以上イッツフォーリーズ、喜多村千尋(東京ヴォードヴィルショー) / 【演奏】: 太田裕子(Pf.)、えがわとぶを(Bass.)、今井ブン(Per.) |
スタッフ | 原作: 灰谷健次郎(「太陽の子」角川文庫刊) / 脚本・作詞: ラサール石井 / 演出: 鵜山仁 / 音楽: 吉田さとる / 作詞協力: 中島淳彦 / 美術: 田中敏恵 / 振付: 吉本由美 / 衣裳: 前岡直子 / 照明: 古宮俊昭(SLS) / 音響: 返町吉保(キャンビット) / 演出助手: 明羽美姫(イッツフォーリーズ) / 歌唱指導: 山口正義 / 音楽監督助手: 太田裕子 / 衣装製作: 森田恵美子(東京衣装) / 三味線指導・方言指導: 東玉盛靖修 / キャスティング協力: 高野重美(クィーンビー) / 舞台監督: 岩戸堅一(アートシーン)、上田実 / イラスト・ロゴ: 平澤一平 / 宣材写真撮影: 日高仁 / 宣材写真協力: 居酒屋げんき / 制作: 松本崚汰 / プロデューサー: 土屋友紀子 / 協力: 株式会社 KADOKAWA、株式会社オフィスボードビル、青年座映画放送株式会社、ちんだみ三線店 / 協力 : 有限会社石井光三オフィス、株式会社サンミュージックブレーン、有限会社今井事務所 / 共同制作: 東京ヴォードヴィルショー / 主催・企画・制作: 株式会社オールスタッフ、ミュージカルカンパニー、イッツフォーリーズ |
公演スケジュール | <期間> 2019年7月10日 (水) 〜2019年7月15日 (月・祝) <公演日・開演時間> ※取扱対象公演 7月11日(木)18:30B 7月13日(土)14:00B 7月14日(日)14:00A 7月15日(月)14:00A 各4〜6名 計18名 ※A・Bの一部Wキャスト公演。詳細は公演HPにて ※開場は、開演の30分前です。 ※上演時間 約2時間20分 |
チケット |
前売:6,500円 当日:7,000円 その他: 7月10日(水)と7月13日(土)18:30のみ前売5,500円、当日6,000円 U25 3,000円(25歳以下限定、後方座席指定) S70 5,500円(70歳以上限定) ※U25とS70はオールスタッフ電話受付のみ、公演当日要年齢証明証 (税込) <トクベツ価格> 18名限定!6,500円(全席指定・税込) → 5,300円さらに4,300Pゲット!(7/11 18時45分更新) |
会場 | 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA |
備考 | |
団体概要 | 日本の創作ミュージカルの第一人者、作曲家・故いずみたくが、ミュージカルを専門に上演する劇団として、昭和52(1977)年に創立しました。子ども、児童・青少年・学校向け、一般 と幅広い年齢層に向けたミュージカルを全国で公演し、好評を得ています。劇団公演以外にも外部作品の舞台やテレビ、CM、イベントなど多彩な活動を行う劇団メンバーは現在約50名。ミュージカルの公演はもとより、市民ミュージカル、ワークショップの講師・スタッフとしても全国で活動を続けています。 |