2019年12月24日 (火)
先着限定!一般前売:4,000円 → 3,200円!
学生前売:2,000円 ※当日学生証をご持参ください。
(全席自由・税込み)
公演内容 | アンサンブル室町の今年末公演は人形浄瑠璃とのコラボレーションです! 人形浄瑠璃「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」の抜粋と、5名の現代作曲家への委嘱作品を織り交ぜて上演します。 委嘱作品・世界初演 伊倉由紀子/大家百子/向井響/渡辺俊哉/渡部真理子 近松半二の『本朝廿四孝』に描かれている戦国時代の八重垣姫と武田勝頼の恋は、オウィディウスが描くピュラモスとティスベの恋(『変身物語』)と似たところがあります。このピュラモスとティスベの恋は後にシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』のモチーフになりました。 恋の偉大な神話は、こうして、思いがけない形で文明間に花咲いていることがあります。日本のイザナミとイザナギによる世界の起源は、オルフェウスの神話とつながり、光源氏の恋はペトロニウスの『サチュリコン』と、そしてまた、西鶴の数限りない好色の首尾は、ドン・ジュアンやカサノヴァのそれとつながっています。 クリスマスの前夜、アンサンブル室町は、初めて、人形浄瑠璃のアーティストとコラボレートします。20世紀初頭にプッチーニがオペラ『蝶々夫人』を作曲したのに倣って、「人間のドラマは普遍的である」ということを想起しようと思うのです。 アンサンブル室町代表・芸術監督 ローラン・テシュネ (翻訳:岩切正一郎) |
---|---|
公演ホームページ | https://www.ensemblemuromachi.or.jp/2019-ningyojoruri |
出演 | ひとみ座乙女文楽 / 竹本寿々女(浄瑠璃) / 鶴澤三寿々(三味線) / 鷹羽弘晃(指揮) / 工藤巧(俳優) / アンサンブル室町メンバー: 澄川武史(能管)、あかる潤(篠笛)、清田裕美子(龍笛)、黒田鈴尊(尺八)、長谷川将山(尺八)、三浦元則(篳篥)、管原ユーリ(笙)、久保田晶子(琵琶)、今野玲央(箏)、平田紀子(箏)、森梓紗(箏)、守啓伊子(三味線)、村澤丈児(胡弓)、小川実加子(邦楽打楽器)、山口晃太朗(邦楽打楽器)、菅沼起一(リコーダー)、仲間知子(フラウト・トラヴェルソ)、圓谷俊貴(チェンバロ)、蔡怜雄(パーカッション)、須賀麻里江(バロックヴァイオリン)、高岸卓人(バロックヴァイオリン)、和田達也(ヴィオラ・ダ・ガンバ) |
スタッフ | 伊倉由紀子(作曲) / 大家百子(作曲) / 向井響(作曲) / 渡辺俊哉(作曲) / 渡部真理子(作曲) / 萬浪大輔(演出) |
公演スケジュール | <公演日> 2019年12月24日 (火) <公演日・開演時間> 12月24日(火) 開場14:30 開演15:00 開場18:30 開演19:00 |
チケット |
一般前売:4,000円 一般当日:4,500円 学生前売:2,000円 学生当日:2,500円 ※当日学生証をご持参ください。 (全席自由・税込み) <理由あってなっトク価格!チケット> 先着限定!一般前売:4,000円 → 3,200円! 学生前売:2,000円 ※当日学生証をご持参ください。 (全席自由・税込み) |
会場 | 北沢タウンホール |
備考 | |
団体概要 |