CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 平家物語 〜語りと弦で聴く〜 文覚と六代

art unit ai+ 金子あい×須川崇志 平家物語 〜語りと弦で聴く〜 文覚と六代

メインチラシ画像

art unit ai+ 金子あい×須川崇志 平家物語 〜語りと弦で聴く〜 文覚と六代

公演期間

2020年6月3日 (水) 〜2020年6月4日 (木)

会場

座・高円寺2

取扱チケット

全席指定(一般):4,500円
1, 000円割引!全席指定:4,500円 → カンフェティ席:3,500円!
(税込)

*小学生無料(席数限定)。未就学児はご入場いただけません。
*グループ券とU23券はアートユニットアイプラスのみで取扱い。


一般販売 特別価格

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 【お知らせ】平家物語 〜文覚と六代〜 の公演延期について

新型コロナウイルスの感染拡大、緊急事態宣言の発令を受けて、座・高円寺で予定しておりました5月13日の事前講座、6月3、4日の公演を延期することに決定いたしました。
延期の期日は安全・安心して公演できるようになりましてから改めてお知らせ申し上げます。
既にチケットをお求めくださった方にはチケット料金のご返金についてart unit ai+ から、4月中を目途にメールまたは電話にてご連絡申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。
みなさまのご健康を心よりお祈り申し上げ、また劇場でお目にかかれることを願っております。

art unit ai+

------------------------------------------------------------------

金子あいと須川崇志の躍動的で美しくスリリングな共演!

源頼朝に挙兵を勧め、平家最後の嫡流六代(ろくだい)を救う…物語に突如現れる不敵第一の荒聖・文覚(もんがく)を通じて、源平の歴史が動く瞬間を描く。
時空を超える圧倒的な原文の「語り」とジャズベースが出会う時、新たな『平家物語』が生まれる!

【演目】
祇園精舎 文覚被流 福原院宣 壇浦合戦 六代

★事前鑑賞講座あり(無料)
日:5月13日(水)14:00/19:00開演
場:座・高円寺2
各回定員:150名
公演ホームページ http://heikemono.blogspot.com https://www.facebook.com/arahijiri
出演 語り芝居: 金子あい / コントラバス、チェロ: 須川崇志
スタッフ 構成・演出: 金子あい / 音楽: 須川崇志 / 照明: 稲葉直人(A.S.G) / ヘアメイク: 細田ひなこ / 舞台監督: 穂苅竹洋
公演スケジュール <期間>
2020年6月3日 (水) 〜2020年6月4日 (木)

<公演日・開演時間>
6月3日 (水) 19:00
6月4日 (木)14:00/19:00

※開場は開演の30分前
チケット 前売:一般 4,500円/グループ 4,000円(2名以上1枚につき)/ U23 2,000円(中学生以上23歳以下) *グループ券とU23券はart unit ai+のみで取扱い。
当日:一般 4,500円/グループ 4,000円(2名以上1枚につき)/ U23 2,000円(中学生以上23歳以下) *グループ券とU23券はart unit ai+のみで取扱い。
(全席指定・税込)

*小学生無料(席数限定)。未就学児はご入場いただけません。
*グループ券とU23券はアートユニットアイプラスのみで取扱い。
<カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演>
全席指定(一般):4,500円
1, 000円割引!全席指定:4,500円 → カンフェティ席:3,500円!
(税込)

*小学生無料(席数限定)。未就学児はご入場いただけません。
*グループ券とU23券はアートユニットアイプラスのみで取扱い。
会場 座・高円寺2
備考
団体概要 金子あい (俳優、アーティスト)
東京芸術大学大学院デザイン科修了。art unit ai+を主宰し「平家物語〜語りと波紋音」、「気ままに源氏物語」、「いさかい」等を上演。能を喜多流粟谷明生に、新内を鶴賀流第十一代家元鶴賀若狭掾(人間国宝)に師事。主な出演は「子午線の祀り」(第25回読売演劇大賞最優秀作品賞)、「雁作・桜の森の満開の下」、「中島みゆき夜会」、日生劇場「アリスのクラシックコンサート」「アラジンと魔法のランプ」など。

須川崇志 (コントラバス、チェロ)
2006年米バークリー音楽大学卒業後、ニューヨークに活動拠点を置く。モントルージャズフェスティバルにJake Hertzogカルテットの一員として出演、また菊池雅章と出会い大きな影響を受ける。2008年帰国、日野皓正カルテットのメンバーとなる。Aaron Choulaiクインテットの一員としてオーストラリアツアーに参加。様々なジャズフェスティバルにも出演。作曲も手掛け、新しい音楽表現を掘り下げている。

関連情報

関連サービス


ページトップへ