※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日ご来場者情報をご記入頂きます。
ご来場の皆様へ 公演再開にあたっての新型コロナウイルス感染症予防と安心・安全への取組みについて(2020/8/24)
ジャパン・アーツでは、2020年8月10日以降、順次、公演を再開させていただきます。
公演再開に際してお客様が安心してご来場いただけるよう、万全の態勢で努めて参ります。
ご来場のお客様には何卒ご協力を申し上げます。
【感染拡大予防対策にて】
■入場時の手指アルコール消毒にご協力ください。(会場入口、ロビー、トイレに手指用アルコール消毒液を設置します。)
■会場内の換気効率を高めるため、開場・休憩時にエントランスロビー、客席扉を開放し、換気に努めます。温度差が生じる場合もございますので温度調節のできる服装でご来場ください。
■お客様と接するスタッフは、マスクまたはフェイスシールド、手袋を着用してご案内、ご対応をさせていただきます。
■お客様と対面するカウンター等には必要に応じてビニールカーテンやアクリル板等を設置します。
■職員、スタッフは出勤前に検温を行い、発熱等の症状がある時には勤務につきません。
【ご来場のお客様へご協力のお願い】
■「以下に該当する方はご入場いただけません。
・37.5度以上の発熱がある方。
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方。
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触があった方。
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴、及び当該在住者との濃厚接触があった方。
■入場時の混雑を避けるため、時間に余裕をもってのご来場ください。
■ホワイエ、ロビー、通路などでは、お客様同士の間隔を十分に保てるよう、ご協力・ご配慮をお願いいたします。
■ご来場の際には、来場者それぞれの連絡先の記入、連絡先登録にご協力ください。
■チケットのもぎりはご自身でお願いいたします。
■入場時に手指のアルコール等での消毒、検温等にご協力ください。
■マスクを着用されていない方はご入場いただけません。場内では常時マスクの着用ください。
■客席内、ロビー等での会話はお控えください。
■「ブラボー」などの掛け声は飛沫感染防止のためご遠慮ください。
■こまめな手洗い、手指消毒、「咳エチケット」の励行をお願いいたします。
■お客様が手に触れるホール扉、ドアノブ等の定期的な消毒を行います。
【サイン会・プレゼント・アンコールについて】
■出演者への花束・手紙・プレゼント等は、受理いたしかねますのでご遠慮ください。
■サイン会は行いません。楽屋口等での面会も一切行いませんので、お待ちになりませんようにお願いします。
■混雑を避けるため、アンコール曲の掲示は行いません。HP、Twitterにてお知らせいたしますのでご利用下さい。
《HPアンコール情報》https://www.japanarts.co.jp/news_category/encore/
《Twitter》@japan_arts
【公演の開催について】
今後、開催される公演においては各ホールと連携のうえ、関係団体からのガイドラインに基づいた、上記の取り組みを基本とした感染拡大防止に努めます。最新の情報につきましては、当ホームページで随時お知らせいたしますので、ご来場の前に、ホームページ、SNS等の情報でご確認ください。
感染予防及び拡大防止のため、みなさまのご理解、ご協力を賜ります様お願い申し上げます。
2020年8月6日
株式会社ジャパン・アーツ
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 | 公演によせて もしベートーヴェンが今の混乱した世の中に直面したとするならば、 何をどのように考えてどんな行動をするのか...。 数々の試練を乗り越えていった苦難の人、ベートーヴェン。 それまでの時代の流れに逆らい、誰かに頼まれてではなく、自分の書きたい音楽のみを生涯にわたって書き続け、また耳の病いが発症し回復の見込みがなくても、かえって強く音楽家として生きていこうと決心し、強烈な意思を貫き通したベートーヴェン。 その生き様は、32曲のピアノ・ソナタに克明に刻まれている。それぞれに明確な個性を持ち、エネルギーに満ち溢れ、弾き手には多大な集中力が求められ、聴き手の心には深く強く迫ってくる。 そのような強いメッセージ性を持った音楽であるから、僕の秋のリサイタルシリーズ「ベートーヴェンプラス」では8年かけてじっくり取り組んできた。 ところが今、時代は大きく変わってしまった。今後どうなるのかもわからない。 奇しくもベートーヴェンの生誕250年というメモリアルイヤーが混迷の時代に重なり、今こそ通常ではあり得ないような企画があっても良いのではないだろうか⁈ 横山幸雄 --------------------------------------- 【12月05日(土) 】 <第1部> 13:00〜14:00 ソナタ第1番 Op. 2-1 ソナタ第2番 Op. 2-2 ソナタ第3番 Op. 2-3 <第2部> 14:30〜15:30 ソナタ第19番 Op. 49-1 ソナタ第20番 Op. 49-2 ソナタ第4番 Op. 7 ソナタ第5番 Op. 10-1 ソナタ第6番 Op. 10-2 <第3部> 16:00〜17:00 ソナタ第7番 Op. 10-3 ソナタ第8番 Op. 13 「悲愴」 ソナタ第9番 Op. 14-1 ソナタ第10番 Op. 14-2 <第4部> 17:30〜18:40 ソナタ第11番 Op. 22 ソナタ第12番 Op. 26 「葬送」 ソナタ第13番 Op. 27-1 ソナタ第14番 Op. 27-2 「月光」 <第5部> 19:30〜21:00 ソナタ第15番 Op. 28 「田園」 ソナタ第16番 Op. 31-1 ソナタ第17番 Op. 31-2 「テンペスト」 ソナタ第18番 Op. 31-3 【12月06日(日) 】 <第6部> 11:00〜12:00 ソナタ第21番 Op. 53 「ワルトシュタイン」 ソナタ第22番 Op. 54 ソナタ第23番 Op. 57 「熱情」 <第7部> 13:00〜13:35 ソナタ第24番 Op. 78 「テレーゼ」 ソナタ第25番 Op. 79 ソナタ第26番 Op. 81a 「告別」 <第8部> 14:00〜14:30 ソナタ第27番 Op. 90 ソナタ第28番 Op. 101 <第9部> 15:00〜15:40 ソナタ第29番 Op. 106 「ハンマークラヴィーア」 <第10部> 16:00〜16:40 ソナタ第30番 Op. 109 ソナタ第31番 Op. 110 <第11部> 17:00〜17:30 ソナタ第32番 Op. 111 各部の演奏開始時間は予定です。 |
---|---|
公演ホームページ | https://www.japanarts.co.jp/concert/p875/ |
出演 | ピアノ: 横山幸雄 |
スタッフ | |
公演スケジュール | <期間> 2020年12月5日 (土) 〜2020年12月6日 (日) <公演日・開演時間> 12月05日(土) 開場 12:00 / 開演 13:00 / 終演予定 21:00 12月06日(日) 開場 10:00 / 開演 11:00 / 終演予定 17:30 |
チケット |
各部券:3,500円 1日通し券:10,000円 (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> 先着限定!1日通し券:10,000円 → 9,000円! (全席指定・税込) ![]() |
会場 | 東京文化会館 大ホール |
備考 | ※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がございます。 ※公演中止を除き、お買い求めいただきましたチケットの、キャンセル・変更等はできません。 また、いかなる場合も再発券はできません。紛失等には十分ご注意下さい。 ※演奏中は入場できません。開演時間に遅れませんようご注意下さい。 ※公演により入場年齢制限が異なります。また、ご入場には1人1枚チケットが必要です。 ※全席指定です。指定された座席でのご鑑賞をお願い致します。 ※場内での写真撮影・録音・録画・携帯電話等の使用は、固くお断りいたします。 ※ネットオークションなどによるチケットの転売は、トラブルの原因になりますのでお断りいたします。 ※他のお客様のご迷惑となる場合、主催者の判断でご退場いただくことがございます。 |
団体概要 |