・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場 合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方 のご入場をお断り致します。
・客席、受付はソーシャルディスタンスを確保しています。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・オペラグラス、ひざ掛け等の貸出しは、取りやめています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・お荷物のお預かりはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフは[マスク/フェイスシールド/手袋]を常時着用しています。
。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 | ヴァン・ヘルシンキの杭に刺されたはずのドラキュラは生きていた。そして・・・トホホな爺さんになっていた。彼は生きることにつかれていた。が永遠の命のために死ぬことはできない。唯一の手段はヴァンの子孫に例の杭で刺してもらうことだ。 生と死をコメディで問う、奇想の第6回NLT新人戯曲賞審査員特別賞受賞作。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.nlt.co.jp |
出演 | 川端槇二 / 加納健次 / 海宝弘之 / 杉山美穂子 / 桑原一明 / 藤川恵梨 / いしわたりようこ / 小笠原里奈 |
スタッフ | 作: 大田裕康(第6回NLTコメディ新人戯曲賞審査員特別賞受賞) / 補綴: 池田政之 / 演出: 大江祥彦 / 美術: 松野潤 / 照明: 古宮俊昭 / 音響: 阿部洋子 / 舞台監督: 辰巳次郎 |
公演スケジュール | <期間> 2021年2月3日 (水) 〜2021年2月7日 (日) <公演日・開演時間> 2月3日(水)14:00 2月4日(木)14:00 2月5日(金)14:00/19:00 2月6日(土)13:00/17:00 2月7日(日)13:00 ※開場は、開演の30分前です。 ※上演時間 約2時間 |
チケット |
前売:自由席 3,800円、夜割(19時開演のみ)3,300円、トリプル割(3枚)10,000円 当日:自由席 3,800円、夜割(19時開演のみ)3,300円、トリプル割(3枚)10,000円 (税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席自由(前売):3,800円 夜割(19時開演のみ):3,300円 (税込) |
会場 | 劇場MOMO |
備考 | |
団体概要 | 1968年賀原夏子を中心に主にブールヴアール(フランス語の風俗コメディ)を上演する「劇団NLT」として発足。第1回公演は客演に黒柳徹子を迎え「マカロニ金融」を上演。この旗揚げ公演ともいえる作品で、芸術祭賞を受賞。これ以降、主義、主張にとらわれることなく、純粋に劇場性を優位に置いた”大人が素直に楽しめる演劇”をモットーに日本ではほとんど紹介されなかった、海外の上質な喜劇を上演し続けている。 |