公演内容 | 昭和 13 年(1938)年京都大拙邸の居間。第二次世界大戦前夜、二・二六事件、ス ペイン内乱、盧溝橋事件が勃発する中で、ロンドン世界信仰会議に参加して平和を説く父と、早稲田大学、スタンフォード大学で開かれた日米学生会議に参加して禅と日本文化について語る息子。アランが学生会議で出会った女子学生との結婚に大拙は 反対し、二人は大拙の著書「禅と日本文化への影響」との類似点と相違点を巡って対立する。 第二次大戦直後、昭和 23 年(1948)年鎌倉円覚寺でのアランと人気歌手池眞理子の結婚 式の日。大拙とアランは、アランが作詞したヒット曲「東京ブギウギ」 の歌詞を巡って対立する。「ブギを踊れば世界は一つ」と呼びかけるアランを完膚なきまで に批判した大拙は、再び渡米し、アメリカ人に直接禅を説く決意をする。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.nato.jp/ |
出演 | 鷲巣照織 / 西山聖了 / 新井純 / 森尾舞 / 吉野悠我 |
スタッフ | 作: 堤春恵 / 演出: 扇田拓也 |
公演スケジュール | <期間> 2021年3月12日 (金) 〜2021年3月20日 (土・祝) <公演日・開演時間> 3月12日(金)19:00 3月13日(土)14:00アフタートーク 3月14日(日)14:00/19:00(手話通訳有) 3月15日(月)14:00アフタートーク/19:00 3月16日(火)14:00アフタートーク 3月17日(水)13:00 3月18日(木)14:00 3月19日(金)14:00/19:00 3月20日(土・祝)14:00 ※開場は、開演の30分前です。 |
チケット |
前売:4,500円 当日:5,000円 その他:シニア3,500円、学生1,500円、高校生以下500円 (シニア、学生、セット券は名取事務所のみ取り扱い) (税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席指定(一般):4,500円(税込) |
会場 | 下北沢 小劇場B1 |
備考 | |
団体概要 | 平成8年設立。演劇プロデュース、コンテンポラリーダンスのプロデュースを主とし、映画制作等とそれに伴う、ワークショップなどを手掛ける。 演劇分野においてはイプセン現代劇連続公演(12作)、別役実海外交流シリーズ等の企画制作、現代韓国演劇上演、カナダ演劇最新作連演劇等を手がけている。また自治体、企業との共同制作、海外公演等の活動を展開している。最近では別役実作「やってきたゴドー」「象」で海外公演を多数プロデュース。2018年第25回読売演劇大賞 優秀作品賞「屠殺人 ブッチャー」を受賞。 |