2021年4月23日 (金) 〜2021年5月5日 (水・祝)
全席指定(前売):7,000円(税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
◆ゴツプロ!よりお願い◆
チケットをご購入の際は、ゴツプロ!公式ホームページの
https://52pro.info/mukounohate/
のサイトにあります、
『チケット購入前に必ず御一読ください』
を、クリックし、内容をご確認ください。
〜チケット購入・ご来場についてのお願い/主な感染症対策・対処〜について、詳細を載せております。
何卒、ご協力よろしくお願いいたします。
〈座席についてご案内〉
感染症対策の緩和に伴い、販売を行っていなかった空席の追加販売を行います。お隣が空席でなくなる場合や、お連れ様との席が離れてしまう可能性もございますので予めご了承ください。
※チケット販売スケジュールは変更となる場合がございます。
※チケット販売情報については、随時、ゴツプロ!公式サイト等でお知らせします。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 | 昭和60年。 小さなアパートの一室で起きた殺人事件。 逮捕されたのはこの部屋に住む女。被害者は同居していた男。 裁判が進むにつれ、二人の過去が明らかになっていく。 夜叉のような女。娼婦のような女。嘘つきな女。贅沢な女。残酷な女。柔らかな女。 女を知る男たちの証言から、様々な女の顔が見えてくる。 これは、太陽のような女の話。 女にまつわる男たちの話 |
---|---|
公演ホームページ | https://52pro.info/ |
出演 | 塚原大助 / 浜谷康幸 / 佐藤正和 / 泉知束 / かなやす慶行 / 渡邊聡 / 44北川 / 関口アナン / 皆川暢二 / 小泉今日子 / 演奏: 小山豊(津軽三味線小山流三代目)、他 |
スタッフ | 舞台監督: 金安凌平 / 美術: 田中敏恵 / 照明: 林順之(ASG) / 照明操作: ASG / 音楽: 小山豊 / 音響: 岡村崇梓 / 衣裳: 神波憲人 / 演出助手: 山口直子 / 宣伝映像: 片山享 / 宣伝美術: 柏浩樹(PUNCH 01inc.) / 宣伝写真: MASA HAMANOI / 宣伝衣装: YOSHIKI / 宣伝ヘアメイク: 熊谷波江(株式会社Ange.G) / Web制作: 山田大悟 / 制作進行: 遠藤いづみ / アシスタントプロデューサー: 木村陵子(Age Global Networks) / プロデューサー: 塚原大助 / 宣伝衣装協力: YOHJI YAMAMOTO Inc. / 協賛: 株式会社ニューロードグループ ヘアークリアー、株式会社イベント・レンジャーズ、炭火焼肉ホルモン劇場den、株式会社啓和運輸、555エージェンシー、有限会社コムホールディングス、コムコーポレーション、麺屋黒田、パスタ処PITANGO、make me me、BARBER−BAR / 後援: ニッポン放送、SPC GLOBAL / 企画・製作: ゴツプロ合同会社 / 主催: ゴツプロ合同会社、WOWOW |
公演スケジュール | <期間> 2021年4月23日 (金) 〜2021年5月5日 (水・祝) <公演日・開演時間> 4月 23日(金)19時 24日(土)13時/18時 25日(日)14時⭐ 26日(月)休演日 27日(火)14時 28日(水)14時 29日(木・祝)13時/18時 30日(金)14時⭐ 5月 1日(土)13時/18時 2日(日)14時 3日(月・祝)14時⭐ 4日(火・祝)13時/18時 5日(水・祝)14時 全16ステージ ⭐→アフタートーク ※受付開始時間は開演の1時間前、開場は30分前 ※未就学児童の入場不可 ※公演当日は、政府・自治体、および会場のコロナウィルス感染拡大防止ガイドラインに基づく運営を行います。 ※今後の新型コロナウィルスの感染拡大の状況、および政府や地方自治体の方針により公演スケジュールが変更となる場合もございます。 |
チケット |
前売:7,000円 当日:7,500円 (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席指定(前売):7,000円(税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | 本多劇場 |
備考 | |
団体概要 | 40代の男たちが真剣にぶつかり合い、汗水垂らして認め合い、ギラギラに愛し合う。 暑苦しくも愛らしい。滑稽で美しい。少々お馬鹿で、心豊かな人間達が集う場所。 東京・下北沢での上演にこだわり続けて20年の「ふくふくや」。2015年12月、その中心メンバーである塚原大助が主宰し、小劇場 界で10年20年と活躍し続ける脂の乗った40代男性俳優のみで構成する「ゴツプロ!」が誕生。 2016年1月の旗揚げ公演「最高のおもてなし!」では、追加公演含む全14ステージで1,751人を動員。この作品は2018年冬に幻冬 舎から小説化された。2017年1月、第二回公演「キャバレーの男たち」では第27回下北沢演劇祭に参戦。追加公演が決定し、全16 ステージ2,000人超の動員を達成した。2018年1月、第三回公演「三の糸」では海外進出を果たし、東京・大阪・台湾で総動員数 3,000人超。台湾公演ではチケットの売上を全額、大地震により被害を受けた台湾東部花蓮県に義援金として寄付した。 そして2019年1月・2月の第四回公演では、日本の伝統芸能であり、三大盆踊りの一つ阿波踊りを劇中に取り入れた作品「阿波の 音」を東京・大阪・台湾で上演し、4000人超の観客を魅了。 作家・竹田新が描く濃厚な人情喜劇。下北沢から世界へ 世界中の人々から共感を得るであろう竹田新が描く〈情〉の世界。 人間が懸命に生きていく様、人との繋がり、 人を大切に想う気持ち、、、 そんな人間の根本的な万国共通の世界観を 舞台を通じて世界に発信していく集団に。 日本人としての誇りを胸に、いざ・・・! |