CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > うらみ葛の葉

KASSAY うらみ葛の葉

メインチラシ画像

KASSAY うらみ葛の葉

公演期間

2021年9月3日 (金) 〜2021年9月5日 (日)

会場

内幸町ホール

取扱チケット

全席自由(前売):8,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・客席、受付はソーシャルディスタンスを確保しています。それに伴い、開場から開演までの時間や休憩時間を長く取っています。
・退場は、客席のエリアごとに時間差で行います。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・オペラグラス、ひざ掛け等の貸出しは、取りやめています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・お荷物のお預かりはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフは[マスク/フェイスシールド/手袋]を常時着用しています。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容
古典芸能で永く演じてこられた「葛の葉」の舞台化です。

================================================
《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
上倉悠奈さん、許綾香さん 特別インタビュー(全3回)を
カンフェティウェブマガジンにて公開!


公開中!:vol.1はこちら
8月26日(木) までのご購入:vol.2〜
9月1日(水) までのご購入:vol.3〜

※vol.2〜vol.3の記事は上記日程までに購入し、会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================
公演ホームページ https://kassay-stage.com/
出演 吉沢京子和泉元彌西川古柳西川柳玉笠倉祥文杉本孝次保可南上倉悠奈許綾香大川婦久美
スタッフ 脚本: 有賀沙織 / 演出: 北村文典 / 演出助手: 下山田ひろの / 所作指導・振付: 藤間秀曄 / 人形監修: 西川古柳 / 音楽: 佐藤ふじを / 舞台監督: 小嶋次郎 / 照明: 須藤実 / 小道具: 東宝舞台 / 衣装: 久保田俊一 / 床山: 武川卓男 / 音響:効果: 呉東彰富田健次 / 宣伝美術: 河添宗輔谷野弘之 / 録画: 粕谷晃司 / 制作: 坂田洋子 / 感染対策: 吉村邦彦
公演スケジュール <期間>
2021年9月3日 (金) 〜2021年9月5日 (日)

<公演日・開演時間>
9月3日(金)18:30
9月4日(土)13:00/17:00
9月5日(日)11:30/15:00

※開場は、開演の30分前です。
※上演時間:約90分
チケット 全席自由::8,000円(税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席自由(前売):8,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)

会場 内幸町ホール
備考
団体概要 石川県小松市の山あいにある小学校で朗読劇を演じたことを機に日々の生活の一場面で親しめるような舞台を創る活動をスタートさせました。

それ以来、静岡県菊川市・埼玉県桶川市・熊谷市・愛知県西尾市・東京浅草とご縁をいただいた各地域での上演を重ね、その後、三井財閥最盛期を描き、企業文化を舞台化しました。

作品を通して生きる力を伝えたい、非日常でありながら今に繋がる別世界をお魅せしたい、そして製作過程においては世代やジャンルを超えて芸と技を繋ぐ場でありたいと考えております。

喝采が続く限り、KASSAYの挑戦は続きます。

関連サービス


ページトップへ