2021年10月9日 (土) 〜2021年10月17日 (日)
全席指定(前売):5,000円
パンフレット付き最前列:12,000円
(税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
公演内容 |
〇クラゲフェスティバルプロデュース作品〇 『ロボ・ロボ』 企画 谷山尚未(株式会社クアックラック) 作・演出 西田シャトナー 〇OLヴィーナスはちみつシアター〇 『COME BACK』 作・演出 巣鴨五反田 〇しがらみ屋台〇 『最初で最後の「またね」のキス』 作 今井夢子 演出 市野龍一 〇白猫屋企画〇 『ベテルギウス従軍記』 作 織田夜更 演出 今村美乃 〇COROBUCHICA.〇 『肥後系麗月』 作 堀越諒(あやめ十八番) 演出 COROBUCHICA. 〇team戯獣〇 『配信中〜半分くらい本当の話〜』 作・演出 橋本知加子 |
---|---|
公演ホームページ | https://quackluck.wixsite.com/jellyfishfest |
出演 | 『ロボ・ロボ』: 和泉宗兵、岡本悠紀、寿里、谷山尚未、村田充、八島諒、山川ありそ(五十音順) / 『COME BACK』: 田渕恭子、氏家康介、秋元佐和紀、栗野未悠、マリー(以上 OLヴィーナスはちみつシアターメンバー)、岡野里咲、未来みき / 『最初で最後の「またね」のキス』: 若尾桂子 / 『ベテルギウス従軍記』: 市島琳香、佐瀬康久 / 『肥後系麗月』: コロ / 『配信中〜半分くらい本当の話〜』: 小木珠実、合田孝人、橋本知加子 |
スタッフ | 【クラゲフェスティバル】企画: 株式会社クアックラック / 制作: 合同会社soyokaze、小泉美乃(株式会社soyokaze)、伊勢素彦 / 舞台監督: 木村篤 / 音響: ナガセナイフ、岸本楽 / 照明: 加藤学 / ビジュアルデザイン: 田村祥吾、深沢優(ma-h gra) / 宣伝写真: 保坂萌 / グッズ制作協力: 株式会社ステラリリー / 【ロボ・ロボ】 企画: 谷山尚未 / 作・演出: 西田シャトナー / 音楽: ジャッキー池田 / 美術: たにがきいくこ / 衣装: サイトウマサミ / メイク: Moi / 演出助手: 水島麻理奈 / 【COME BACK】作・演出: 巣鴨五反田 / 【しがらみ屋台】 作: 今井夢子 / 演出 : 市野龍一 / 【白猫屋企画】 作: 織田夜更 / 演出 : 今村美乃 / 【COROBUCHICA.】 作: 堀越諒(あやめ十八番) / 演出.: COROBUCHICA. / 【team戯獣】 作・演出: 橋本知加子 |
公演スケジュール | <期間> 2021年10月9日 (土) 〜2021年10月17日 (日) <公演日・開演時間> 9日(土) 14:00 ロボロボ/最初で最後の「またね」のキス 19:00 COME BACK/最初で最後の「またね」のキス 10日(日) 14:00 ロボロボ/ベテルギウス従軍記 19:00 COME BACK /肥後系麗月 11日(月) 14:00 COME BACK/ベテルギウス従軍記 19:00 ロボロボ/配信中〜半分くらい本当の話〜 12日(火) 14:00 COME BACK /配信中〜半分くらい本当の話〜 19:00 ロボロボ/肥後系麗月 13日(水) 14:00 ロボロボ/ベテルギウス従軍記 19:00 最初で最後の「またね」のキス/肥後系麗月/配信中〜半分くらい本当の話〜 14日(木) 14:00 ロボロボ/ベテルギウス従軍記 19:00 COME BACK/配信中〜半分くらい本当の話〜 15日(金) 14:00 ロボロボ/最初で最後の「またね」のキス 19:00 ベテルギウス従軍記/最初で最後の「またね」のキス/配信中〜半分くらい本当の話〜 16日(土) 14:00 ロボロボ/配信中〜半分くらい本当の話〜 19:00 COME BACK/ベテルギウス従軍記 17日(日) 12:00 COME BACK/肥後系麗月 16:00 ロボロボ/ベテルギウス従軍記 ※開場は、開演の30分前です。 ※上演時間:約90分 |
チケット |
全席指定:5,000円 パンフレット付き最前列:12,000円 (税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席指定(前売):5,000円 パンフレット付き最前列:12,000円 (税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | 劇場HOPE |
備考 | ・受付開始、開場は開演の 30 分前です。 ・作品と作品の間に換気休憩をはさみます。 ・上演時間はトータル約90分を予定しております。 ・平日お昼の回は未就学児もご観劇いただけます。お膝の上でのご観劇が難しい場合はお子様のチケットもご用 意ください。ご観劇の際は必ずマスクの着用をお願いいたします。マスクの着用が無いお客様はご観劇をご遠慮 いただいておりますので予めご了承ください 。 |
団体概要 | たゆたうように泳ぎながらも何度でも再生する『不老不死』の種類ベニクラゲの姿からインスピレーションを受け、銘打った演劇フェスティバル。 クラゲフェスティバルプロデュース作品として上演される『ロボ・ロボ』は西田シャトナー氏作・演出の、初演から25年間愛され続ける名作。 約1年半ぶりの新作となる『OLヴィーナスはちみつシアター』 劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックスの監督も務めた市野龍一による『しがらみ屋台』 女優としても活躍する今村美乃の演出企画団体『白猫屋企画』 47都道府県を一人芝居で巡り続けるコロによる『COROBUCHICA.』 舞台初演出の女優橋本知加子による『team戯獣』 といった様々な個性が一同に集まり、劇場公演に加え、オンライン配信で魅せる。 |