CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 落語版 笑の大学(原作:三谷幸喜)

わらいぐまオフィス 柳家さん生 独演会 落語版 笑の大学(原作:三谷幸喜)

メインチラシ画像

わらいぐまオフィス 柳家さん生 独演会 落語版 笑の大学(原作:三谷幸喜)

公演期間

2021年12月1日 (水) 〜2021年12月2日 (木)

会場

なかの芸能小劇場

取扱チケット

全席指定:3,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売 座席選択可

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 ================================================

《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
【柳家さん生師匠】の特別インタビュー(全3回)をカンフェティウェブマガジンにて公開!


11月21日(日) までのご購入:vol.1〜
11月24日(水) まで:vol.2〜
11月28日(日) まで:vol.3〜

会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================
笑いを憎んだ検閲官。笑いを愛した劇作家。こんな二人が出会うってえと、落語のほうの幕開きでございます。

昭和初期。
あらゆる娯楽は規制され、演劇も検閲を受けなければ上演できないご時世に、厳格な検閲官サキサカと、喜劇作家ツバキが取調室で出会う……。  
 
映画、演劇、ラジオドラマなどさまざまなかたちで発表されている三谷幸喜氏の傑作喜劇を、同じ日大芸術学部出身の柳家さん生がとくに許されて落語化。
年末恒例の上演が今年も決定!
公演ホームページ https://www.facebook.com/warainodaigaku.rakugo/
出演 柳家さん生(落語版 笑の大学 ほか一席) / 開口一番: 古今亭まめ菊(1日)、入船亭扇ぽう(2日)
スタッフ 原作: 三谷幸喜
公演スケジュール <期間>
2021年12月1日 (水) 〜2021年12月2日 (木)

<公演日・開演時間>
2021年12月1日(水)開演 19:00
2021年12月2日(木)開演 14:00

※開場は、開演の20分前
※上演時間:約2時間(予定)
チケット 全席指定:3,000円(税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席指定:3,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 なかの芸能小劇場
備考
団体概要 ◆柳家さん生(やなぎや さんしょう)
昭和32年(1957年) 3月7日 富山県富山市西町生まれ
富山県立富山東高校卒業
日本大学芸術学部中退
昭和52年 柳家小さん門下、柳家小満んに入門 前座名・小勇
昭和57年 3月 小勇のまま 二つ目昇進
平成5年 9月 真打昇進 小勇改めさん生

関連情報

関連サービス


ページトップへ