CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 音楽のチケット情報 > 新垣隆の音楽室

EAST WORKS 新垣隆の音楽室

メインチラシ画像

EAST WORKS 新垣隆の音楽室

公演期間

2021年10月22日 (金)

会場

紀尾井町サロンホール

取扱チケット

一般:6,000円
学生:2,000円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。

・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。

・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。

・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。

・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。

・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。

・お荷物のお預かりはお断りしています。

・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。

・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。

・お客様対応スタッフは[マスク/手袋]を着用しています。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 新垣隆の音楽室

バロックから現代音楽、ポップスまでを楽しく学べる日本一ゆるい?音楽室。

前半は、バッハ、ベートーヴェン、ショパン、ドビュッシー等の作品を通じて音楽史をゆるいトークと緊張感あるピアノ演奏で紹介。

後半は、ベートーヴェンから影響を受けた新垣隆の「ピアノソナタ1985」をはじめ、未発表のピアノ作品、現在制作進行中の現代作品も披露。

また、観客と一緒に創るピアノ即興作品、自らがキーボードとして所属しているバンド「ジェニーハイ」の作品を作曲家の視点から紹介。


※公演内容は一部変更になる場合があります。あらかじめご了承くださいませ。
公演ホームページ https://www.takashi-niigaki.com/2021-10-22
出演 新垣隆
スタッフ COMPANY EAST
公演スケジュール <公演日>
2021年10月22日 (金)

<公演日・開演時間>
2021年10月22日(金)18:30

※開場は、開演の30分前
チケット 一般:6,000円
学生:2,000円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
一般:6,000円
学生:2,000円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 紀尾井町サロンホール
備考
団体概要 新垣隆

1970年東京に生まれる。ヤマハ音楽教室、千葉県立幕張西高校音楽科などを経て、桐朋学園大学作曲科を卒業。作曲を南聡、中川俊郎、三善晃の各氏に師事。

1990年代、大学在学時より伊左治直、杉山洋一、福島康晴と共に現代音楽祭「冬の劇場」を定期的に開催、イタリアの音楽家や増本伎共子、高橋悠治らと交流を持つ。

2000年代に結成された声楽のグループ「アンサンブル・プラス」では、ピアニスト、作曲家として関わり、松平頼暁をはじめとする委嘱作曲家の作品の初演、音楽評論家の鈴木淳史とのコンビによる自身の作品発表などを行う。

2014年、ゴーストライター騒動により、桐朋学園の講師を依願退職。その後様々な支援により音楽活動が継続され今日に至る。

コンサートのための作品、催しやバレエ、映画、ゲームのための音楽など多数。ピアニストとして様々な音楽家やオーケストラとの共演。また近年では川谷絵音プロデュースによるポップスバンド「ジェニーハイ」にキーボードとして参加、幅広い層の聴衆を獲得する。

2018年、桐朋学園講師に復職、2019年からは富山桐朋学園大学院大学特任教授を兼任、本年2020年、大阪音楽大学客員教授に就任、再び教育の分野において重責を担う。

日本現代音楽協会、日本演奏連盟会員。

関連情報

関連サービス


ページトップへ