CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 未来につながる伝統 -能公演 -

一般社団法人日本能楽謡隊協会 未来につながる伝統 -能公演 -

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


一般社団法人日本能楽謡隊協会 未来につながる伝統 -能公演 -

公演期間

2021年12月19日 (日)

会場

宝生能楽堂

取扱チケット

◆全席指定
S席:10,000円 
A席:8,000円 
B席:7,000円
※学生券なし。

◆自由席
一般:5,000円
学生:3,000円

(すべて税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター
0120-240-540
(平日 10:00〜18:00)


一般販売 座席選択可

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 ================================================

《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
特別インタビュー(全3回)をカンフェティウェブマガジンにて公開!

【能楽師・佐野登さん(シテ方 宝生流)】

11月15日(月) までのご購入:vol.1〜
11月29日(月) までのご購入:vol.2〜

会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================

■ご挨拶
 2016年より回を重ね、今回5回目の開催の運びとなります当公演は、その名の通り、未来につなげるための能公演です。まずは「能」というものを広く皆さんに知って、体験していただきたいということ。そして能に込められた先人たちの思いや知恵のメッセージを受け取っていただきたいということ。本公演でお客様の心に残る何かしらのお土産を、ぜひお持ち帰りください。私はそれを媒介するために自ら探求し、表現するさまざま場を、活動を通じて常に創出し続けています。一つひとつの積み重ねによって未来につながる道ができると信じています。
そのために継承者でもある自分の一番重要な使命は、“歩みは止めない”ことだと思っています。物事はやめることやなくすことはとても簡単ですが、続けていくことは非常に困難を伴います。そして一度途絶えてしまうと、それを元に戻すことはできません。未来を決めるのは今を生きる私たち。よりよく生きるため、先人たちから遺されたものを手放す前に、一度でいいから知って考えていただきたいという願いが込められた公演です。
 今年の演目は「安宅」です。歌舞伎では十八番の「勧進帳」という名前で上演され、その元となっているとても有名な作品です。平家討伐で功績をあげた源義経が、逆に兄・頼朝に警戒され、追われる身となり、奥州平泉へ武蔵坊弁慶を筆頭に主従一行逃げ延びるという内容。その途中、加賀の国の安宅の関所で繰り広げられる場面が演じられます。能では大曲とされ、出演人数も多く、とてもスリリングでドラマチックなこの作品は、見どころも満載ですが、テーマにある義経と弁慶の主従愛、義経の悲哀など、人の世の常を映し出し、観ている私たちに何かを語りかけています。能からのメッセージをぜひお受け取りください。
宝生流能楽師シテ方 佐野 登

■番組
・スペシャルトーク
 出演:佐野登(宝生流能楽師シテ方)、野村萬斎(和泉流狂言師)、SAM(ダンサー/ダンスクリエーター) 
 司会:本田勝之助(内閣府クールジャパン地域プロデューサー)

・能「安宅」の世界(作品解説)
 解説:佐野登、案内人:小山龍介(京都芸術大学非常勤講師)

・舞囃子「船弁慶」宝生和英
 地謡:武田孝史 小倉健太郎 水上優 内藤飛能 今井基
 笛:一噌幸弘 小鼓:観世新九郎 大鼓:柿原弘和

・狂言 「鍋八撥」 
 シテ[鍋売り]:野村万作 アド[鞨鼓売]:中村修一 小アド[目代]:石田幸雄 笛:一噌幸弘

・能  「安 宅」 
 シテ[武蔵坊弁慶]:佐野登 子方[源義経]:水上嘉 
 ツレ[同行山伏]:小倉伸二郎 和久荘太郎 當山淳司 辰巳大二郎 金森良充 川瀬隆士 田崎甫 辰巳和磨
 ワキ[富樫某]:福王和幸
 間[能力]:野村萬斎 [太刀持]:深田博治
 地謡:三川淳雄 武田孝史 辰巳満次郎  大友順 小倉健太郎 内藤飛能 今井基
 笛:一噌幸弘 小鼓:観世新九郎 大鼓:柿原弘和
 後見:宝生和英 水上優
公演ホームページ https://www.nohgaku.jp/
出演 スペシャルトーク: 佐野登野村萬斎SAM本田勝之助 / 能「安宅」の世界(作品解説): 佐野登小山龍介 / 舞囃子「船弁慶」: 宝生和英武田孝史小倉健太郎水上優内藤飛能今井基一噌幸弘観世新九郎柿原弘和 / 狂言「鍋八撥」: 野村万作中村修一石田幸雄 / 能「安宅」: 佐野登水上嘉小倉伸二郎和久荘太郎高橋憲正當山淳司辰巳大二郎川瀬隆士田崎甫辰巳和磨福王和幸野村萬斎深田博治三川淳雄武田孝史辰巳満次郎大友順小倉健太郎内藤飛能今井基一噌幸弘観世新九郎柿原弘和宝生和英水上優
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2021年12月19日 (日)

<公演日・開演時間>
12月19日(日) 14:30 開場/15:30 開演

※終演予定19:30
チケット ◆全席指定
S席:10,000円 
A席:8,000円 
B席:7,000円
※学生券なし。

◆自由席
一般:5,000円
学生:3,000円

(すべて税込)

<カンフェティ取扱チケット>
◆全席指定
S席:10,000円 
A席:8,000円 
B席:7,000円
※学生券なし。

◆自由席
一般:5,000円
学生:3,000円

(すべて税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター
0120-240-540
(平日 10:00〜18:00)
会場 宝生能楽堂
備考
団体概要 団体ホームページ
鑑賞前の能楽講座開催
「安宅」の鑑賞をもっと楽しく、おもしろくする事前の能楽講座を開催。チケット購入された方は無料で参加できます。
・日時:2021年11月20日(土)、12月12日(日) 11:00-12:30
・場所:芝礧荘舞台(文京区本郷1-5-7 宝生ハイツ202号)
・申込方法:メールでshihoukai202@gmail.comあてにお名前・連絡先を送信
 先着順で各日15名まで
 詳細は(一社)能楽謡隊協会ホームページをご覧ください。

関連情報

関連サービス


ページトップへ