2021年11月14日 (日)
【良席多数あり!】
正面席:5,500円
脇・中正面席:4,400円
学生席:2,200円
(全席指定・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」(公益社団法人全国公立文化施設協会)および政府・自治体の方針に沿って開催いたします。
「矢来能楽堂における感染予防措置」にご協力をお願いいたします。
・体調不良の方は当日でもご来場をお控えください。
・ご入場の際と館内では、上演中も含め、必ずマスクをご着用ください。
・入口にて手指のアルコール消毒と検温にご協力下さい。
・37.5℃以上の発熱がある方は入場をお断りさせていただきます。
・受付の際は、他のお客様との間隔を充分にとってお並びください。
・チケット半券のもぎり・パンフレットのお受け取りは、入場の際にご自身でお願いを致します。
・感染防止のため、喫茶室は閉室とさせていただきます。場内でのお食事はご遠慮下さい。
・公演の前後および休憩中には会場内の換気をいたします。
・開演時間に遅れてご入場の方へは、別のお席を指定してお座りいただく場合がございます。
・ドアノブ、座席のひじ掛け等は公演前後にアルコール消毒を致します。
・ブランケットの貸出は当面いたしません。
・お席によっては空調が強く当たるところがございます。ご自身にて上掛け等をご持参ください。
・矢来能楽堂のお手洗いは数が大変に限られております。
なるべくご来場前にお済ませ頂き、公演前後や休憩中のお手洗いのご利用は、間隔をあけてお並びください。
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・スタッフは、マスク・フェイスシールド・手袋等を着用させていただきます。
・上演にあたっては舞台上も出演者の感染予防対策を講じた形式での上演とさせていただきます。演目によっては上演時間短縮のための演出を行います。
・1部2部とも続けてご覧になる方も、一旦退館をお願いいたします。
・ご希望の方へは、フェイスシールドを貸出いたします。受付へお申し出ください。
・場内換気のため、上演中もロビーとの扉は開けさせていただきます。
・防音完備ではございませんため、屋外の音がご鑑賞の妨げになることがございますが何卒ご了解ください。
・上演中でもご気分の悪い方はご遠慮なくお席をお立ち下さい。
・出演者へのご面会、お差し入れは当面の間、ご遠慮ください。お呼び出しや受付でのお預かりもお断りいたします。
・ご来場の際「お名前・ご連絡先」等のご記入の協力をお願いする場合がございます。
・万一、来館者ならびに出演者・スタッフに感染が疑われる者が後日、発生した際は、所轄の保健所へご来場者様情報を提出させていただく場合がございます。
安心、安全にご覧いただくため、みなさまのご協力を何卒宜しくお願いいたします。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
【第1部】狂言「文荷」三宅右矩 主人の恋文のお使いに出た太郎冠者たち。恋文はなぜかどんどん重くなり…能「恋重荷」の一説を謡いながら運ぶ二人は・・・。 能「歌占」長山耕三 加賀の国白山を舞台とした曲。後半の曲(クセ)舞が特徴的なみどころで、「花筐」「白髭」と並んで三難クセとされる曲。 【第2部】能「玄象」遠藤喜久 琵琶の名手・藤原師長が唐へ旅立つ途中、摂津の国須磨の浦で村上天皇と梨壺女御の霊にとめられ、琵琶の名器を授かる。 |
---|---|
公演ホームページ | https://yarai-nohgakudo.com/archives/9154 |
出演 | 【第1部】狂言: 三宅右矩、高澤祐介、三宅近成 / 【第1部】能: 長山耕三、小島英明、長山芽生、藤田次郎、田邊恭資、柿原光博、観世喜正、永島忠侈、ほか / 【第2部】仕舞: 観世喜之、佐久間二郎、坂真太郎 / 【第2部】能: 遠藤喜久、弘田裕一、奥川恒成、鈴木啓吾、大日方寛、則久英志、野口琢弘、前田晃一、松田弘之、幸正昭、佃良勝、金春惣右衛門、駒瀬直也、奥川恒治、ほか |
スタッフ | 観世九皐会 |
公演スケジュール | <公演日> 2021年11月14日 (日) <公演日・開演時間> 第1部 12:30開演 第2部 15:00開演 ※開場は、開演の30分前 ※上演時間:約1時間30分 |
チケット |
正面席:5,500円 脇・中正面席:4,400円 学生席:2,200円 (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> 【良席多数あり!】 正面席:5,500円 脇・中正面席:4,400円 学生席:2,200円 (全席指定・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | 矢来能楽堂 |
備考 | |
団体概要 | 能の団体、観世流の一派「観世九皐会(かんぜきゅうこうかい)」。 東京・神楽坂の「矢来能楽堂」(国の登録有形文化財)を所有する、能楽観世流の演能団体。当主は観世喜之。 毎月第二日曜日に矢来能楽堂にて定例公演を行っている。 |