2021年12月25日 (土) 〜2021年12月26日 (日)
一般:4,200円
1, 000円割引!一般:4,200円 → カンフェティ席3,200円!
(全席指定・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温、靴裏の消毒、手洗い、手指の消毒をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・受付はソーシャルディスタンスを確保しています。それに伴い、開場から開演までの時間や休憩時間を長く取っています。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・お荷物のお預かりはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフは[マスク/手袋]を常時着用しています。
・受付窓口には透明ビニールカーテンを設置しています。
・当日精算のお客様にはキャッシュレス決済を推奨しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
年末にふさわしい、大人から子供まで楽しめる作品として、樋口一葉作「おおつごもり」と宮沢賢治作「注文の多い料理店」を、わたなべ佳英による脚色を加え、抱晴彦演出により上演。 更に、楽しい歌と当日までお楽しみの秘密の内容と盛りだくさん。コロナ禍で凝り固まった心と身体に笑顔と元気をお届けします |
---|---|
公演ホームページ | https://www.gustaf-art.com/ |
出演 | 南風ゆり / 村田明子 / 小池剛太郎 / 中山萌美 / 長野祐 / 大野美彦 / 高谷知英理 / 市川珠良 / 松井純菜 / 竹内菜々子 / 【特別出演】: 渡邉宰希子 |
スタッフ | 脚色・脚本: わたなべ佳英 / 演出: 抱晴彦 / 照明: 飯田梢(サウンド工房輪と和) / 舞台装置・美術: 劇団グスタフ、村井重樹 / 企画・制作: 劇団グスタフ / 主催: 株式会社グスタフ / 協力: アミティープロモーション、J-beans(50音順・敬称略) |
公演スケジュール | <期間> 2021年12月25日 (土) 〜2021年12月26日 (日) <公演日・開演時間> 12月25日㈯ 12:30 / 17:00 12月26日㈰ 12:30 / 17:00 ※開場は、開演の30分前 |
チケット |
一般:4,200円 (全席指定・税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 一般:4,200円 1, 000円割引!一般:4,200円 → カンフェティ席3,200円! (全席指定・税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ) 初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。 (「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら) |
会場 | シアターグスタフ |
備考 | |
団体概要 | 劇団グスタフ創立1994年「演劇は精神を癒し、心を豊かにする文化活動である」を理念に掲げ活動。 作品はあくまでもドラマ性を重視し、オリジナル作品では生と死、社会問題等も取り入れ、心揺さぶる作品作り出している。近年は特に時代劇に力を入れ、日本の伝統芸能との融合を図る革新的な舞台創作を行う。国の重要有形文化財である矢来能楽堂等で初の時代劇と能楽の融合劇「夢幻能劇」を上演し以後、能楽堂での上演を意欲的に行う。 演劇を通じて伝統芸能の発展に貢献すると共に、本物の日本文化の継承と発展、発信を目指す。 劇団名「グスタフ」は創立時、スウェーデンの国民的作家A・ストリンドベリィ作品「令嬢ジュリー」の上演をきっかけとして、当時のスウェーデン大使館公使より、カール・グスタフ国王のお名前を劇団名として頂戴し、以後スウェーデン大使館内において20年間毎年、スウェーデン作品を上演し演劇活動を継続、文化交流を行う。 2000年、東京都狛江市に専用スタジオを構え、創作活動に集中できる環境の中で良質の舞台作品つくりを目指す他、若手の育成、本格的な殺陣の指導、ワークショップも行っている。 東京都狛江市東野川1-5-17 |