2021年12月23日 (木)
一般席:6,000円
学生席:2,000円
(全席自由・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら)
公演内容 |
新垣隆の音楽室と作品展 1部 新垣隆の音楽室 2部 新垣隆の作品展 自らがキーボードとして所属しているバンド「ジェニーハイ」の作品紹介や、キーワードから作る即興演奏も予定。 ※公演内容は一部変更になる場合があります。あらかじめご了承くださいませ。 |
---|---|
公演ホームページ | https://www.takashi-niigaki.com |
出演 | 新垣隆 |
スタッフ | COMPANY EAST |
公演スケジュール | <公演日> 2021年12月23日 (木) <公演日・開演時間> 開場 18時00分 開演 18時30分 終演 20時15分(予定) |
チケット |
一般席:6,000円 学生席:2,000円 (全席自由・税込) <カンフェティ取扱チケット> 一般席:6,000円 学生席:2,000円 (全席自由・税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ) 初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。 (「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら) |
会場 | 紀尾井町サロンホール |
備考 | |
団体概要 | 新垣隆 1970年東京に生まれる。ヤマハ音楽教室、千葉県立幕張西高校音楽科などを経て、桐朋学園大学作曲科を卒業。作曲を南聡、中川俊郎、三善晃の各氏に師事。 1990年代、大学在学時より伊左治直、杉山洋一、福島康晴と共に現代音楽祭「冬の劇場」を定期的に開催、イタリアの音楽家や増本伎共子、高橋悠治らと交流を持つ。 2000年代に結成された声楽のグループ「アンサンブル・プラス」では、ピアニスト、作曲家として関わり、松平頼暁をはじめとする委嘱作曲家の作品の初演、音楽評論家の鈴木淳史とのコンビによる自身の作品発表などを行う。 2014年、ゴーストライター騒動により、桐朋学園の講師を依願退職。その後様々な支援により音楽活動が継続され今日に至る。 コンサートのための作品、催しやバレエ、映画、ゲームのための音楽など多数。ピアニストとして様々な音楽家やオーケストラとの共演。また近年では川谷絵音プロデュースによるポップスバンド「ジェニーハイ」にキーボードとして参加、幅広い層の聴衆を獲得する。 2018年、桐朋学園講師に復職、2019年からは富山桐朋学園大学院大学特任教授を兼任、本年2020年、大阪音楽大学客員教授に就任、再び教育の分野において重責を担う。 日本現代音楽協会、日本演奏連盟会員。 |