CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 金春会定期能 【令和四年一月】

金春会定期能 【令和四年一月】

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


金春会定期能 【令和四年一月】

公演期間

2022年1月16日 (日)

会場

国立能楽堂

取扱チケット

一般:6,000円
25歳以下優待券(脇正面):2,500円
※当日、年齢のわかるものをご持参ください。
(全席自由・税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター
0120-240-540
(平日 10:00〜18:00)


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

【新型コロナウィルス感染症対策として】
○体調にご不安のある方はご来場をお控えください。
○能楽堂内におけるマスクの常時着用、入口でのアルコール消毒及び検温にご協力をお願い致します。
○受付で記帳をお願い致します。個人情報は万が一の場合の追跡調査利用のみを目的とし、公演終了二か月後に廃棄致します。
○入場時の検温で発熱が認められましたら、ご入場をご遠慮頂きます。
○ご入場者数を会場定員の半分とさせて頂きます。座席は間隔を空けてご着席下さい。
○演能形態が常と異なる場合がございます。

皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 能「高砂」
シテ:金春憲和 ツレ:政木哲司 ワキ:高井松男 アイ:大藏基誠
笛:栗林祐輔 小鼓:幸 信子吾 大鼓:原岡一之 太鼓:徳田宗久
主後見:辻井八郎 地頭:金春安明
夫婦のたたずまいや松と若の徳の話、明神の「神舞」など、祝言の気持に満ちあふれた曲。

狂言「鴈礫」
シテ:大藏吉次郎 アド:大蔵教義 アド:榎本元
大名は鴈を見つけて弓で狙う。ちょうどそこへ通りかかった男が礫(つぶて)を投げて鴈を一打で打ち倒す。自分が射たと主張する大名、そこへ仲裁人が現れ両者の言い分を聞くが。。。

能「楊貴妃」
シテ:本田芳樹 ワキ:村瀬 慧 アイ:上田圭輔
笛:一噌幸弘 小鼓:鵜沢洋太郎 大鼓:國川純
主後見:本田光洋 地頭:山井綱雄
仙宮に寂しく住む楊貴妃の美しくも、哀愁漂う風情が表現されます。形見のかんざしを付けて貴妃の舞う「序ノ舞」も見どころ。

能「弱法師」
シテ:金春穂高 ワキ:殿田謙吉 アイ:大蔵教義
笛:藤田次郎 小鼓:鳥山直也 大鼓:安福光雄
主後見:横山伸一 地頭:橋忍
父と子(盲目の俊徳丸)の再開の話。舞台は梅の花匂う四天王寺の境内。日想観とは彼岸の中日に夕日を眺め極楽往生を願う事。
公演ホームページ https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/2568.html?lan=j
出演 / 狂言「鴈礫」: 大藏吉次郎(シテ)、大蔵教義(アド)、榎本元(アド)
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2022年1月16日 (日)

<公演日・開演時間>
01月16日(日) 開場11:45/開演12:30

※終演予定:17:30頃
チケット 一般:6,000円
25歳以下優待券(脇正面):2,500円
※当日、年齢のわかるものをご持参ください。
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
一般:6,000円
25歳以下優待券(脇正面):2,500円
※当日、年齢のわかるものをご持参ください。
(全席自由・税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター
0120-240-540
(平日 10:00〜18:00)
会場 国立能楽堂
備考 ※出演者、曲目は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※駐車場がございませんので車でのご来場はご遠慮ください。
団体概要

関連サービス


ページトップへ