2022年5月13日 (金)
一般:3,500円
学生:2,500円
(全席自由・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
・37.5 度以上の発熱や咳、咽頭痛などの症状のある方はご来館をお控えください。
・マスク着用等の咳エチケット、手指衛生、3 密回避の行動をお願いいたします。
・大きな声での会話はできるだけお控えください。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」や渋谷区の「新型コロナあんしんチェックインサービス」の登録にご協力ください。館の入口に登録用QRコードのご案内掲示がございますので利用ください。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
ブルーノ・マントヴァーニ/札幌のためのファンファーレ 《Bruno Mantovani/Fanfare pour Sappoto》 黛敏郎/祖国 《Toshiro Mayuzumi/March "SOKOKU"》 黛敏郎/黎明 《Toshiro Mayuzumi/March"REIMEI"》 酒井健治/デチューン 吹奏楽のための 《Kenji Sakai/DETUNE for wind orchestra》 酒井健治/青のアンティフォナ 《Kenji Sakai/ANTIPHONA IN BLUE pour 13 insruments à vent》 オリヴィエ・メシアン/われ死者の復活を待ち望む 《Oliver Messiaen/Et Exspecto Resurrectionem Mortuorum》 西村朗/秘儀Vlll 地響天籟 《Akira Nishimura/Higi Vlll "Chikyo Tenrai"》 |
---|---|
公演ホームページ | https://gendaisouzou.amebaownd.com/ |
出演 | 指揮: 板倉康明 / 演奏: 現代奏造Tokyo / Flute: 下払桐子、丁仁愛、石田彩子、森山豊、角芽吹 / Oboe: 久保一麻、梅枝理恵、伊藤千裕、山根優季 / Clarinet: 川越あさみ、小澤里沙、松本玲香、前田詩音、中村愛佑美、田中梨乃、東中園美香、大宮奈菜子、川嶋佑奈、福田若奈 / Saxophone: 菊地麻利絵、山口雄理、近田めぐみ、塚田奈緒子、森田奈旺 / Fagotto: 河府有紀、相良怜、塩塚俊樹、渡邊愛梨 / Trumpet: 大熊千智、渡辺アキラ、飯塚結衣、榛葉隆仁、中岡泰真、山内瞭 / Horn: 紺野謙、幸喜いずみ、有村日菜子、橋本宰、加藤歩未、小玉桜花 / Trombone: 植木穂高、工藤悠太、狭間萌花、山口涼 / Euphonium: 大山智、美濃部夏美 / Tuba: 田中滉之佑、青山恵大 / Contrabass: 太田早紀 / Percussion: 川本裕之、麻生弥絵、簑輪飛龍、山田祐将、山田真陽、小林公哉 / Piano: 山城柚季 |
スタッフ | 現代奏造Tokyo運営委員会 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年5月13日 (金) <公演日・開演時間> 2022年5月13日(金)19:00開演 ※開場は、開演の45分前 |
チケット |
一般:3,500円 学生:2,500円 (全席自由・税込) <カンフェティ取扱チケット> 一般:3,500円 学生:2,500円 (全席自由・税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 |
会場 | 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール |
備考 | |
団体概要 | 現代社会における音楽の在り方に対する様々な 問題意識を共有する若手音楽家により 結成された管打楽合奏団。音楽監督に板倉康明を迎え、この編成に特化した現代音楽作品を中軸に創造的活動を行なっている。定期演奏会を軸に年6回のノナカ・アンナホールにてのシリーズコンサート、NHK-FM「現代の音楽」に出演している。2019年にJFC主催公演「日本の作曲家2019JFCニューカマーズ」で好評を得る。 |