CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > ムーランルージュ

ことのはbox 第17回公演 ムーランルージュ

メインチラシ画像

ことのはbox 第17回公演 ムーランルージュ

公演期間

2022年4月20日 (水) 〜2022年4月24日 (日)

会場

萬劇場

取扱チケット

前売:4,500円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

新型コロナウイルス感染症などの予防への取り組みとご協力のお願い

本公演は、ガイドラインと劇場規定を遵守し公演を行います。
随時更新されたものに従って参りますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。

◆チケット販売に関する注意事項
・客席数につきまして、劇場規定に伴い100%での販売となります。
・本公演のチケット購入時に登録の氏名ならびに連絡先は、万が一来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所などの公的機関に提供させていただく場合がございます。何卒ご了承ください。

◆新型コロナウイルス感染症対策への取り組みとお願い
・受付にアルコール除菌スプレーを設置致します。
・入館される際、検温を実施いたします。検温にて 37.5℃ 以上の発熱が見られる方につきましては劇場内へのご入場をお断り致します。
・換気を促進するため、会場中はドアや通用口、客席内の換気窓の解放などを実施いたします。
・劇場内は積極的に除菌しお迎えいたします。
・受付やトイレなどでお並びになる際には、1mほど間隔を開けてお並びください。
・フェイスシールドのご用意がございますのでご利用になりたい方は受付でお申し付け下さい。
・本公演のチケット購入時に登録の氏名ならびに連絡先は、万が一来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所などの公的機関に提供させていただく場合がございます。何卒ご了承ください。

また、ご来場のお客様にも以下の点にご協力をお願い致します。
・劇場内にアルコール除菌スプレーを設置しております。手指の除菌にご協力ください。
・ご来場の際にはマスク着用が必須となります。お持ちでない場合はこちらにご用意があります。またご協力頂けない場合は入場をお断りさせて頂きます。
・発熱や咳などの症状のあるお客様は、入場をお控えください。
・公演中に激しい咳や発熱など感染の疑いのあるお客様が発生した場合には、退席にご協力頂きます。
・劇場内では飛沫感染防止のため、会話はなるべくお控えいただきますようお願い致します。
・客席出入口を入口と出口に分け、終演後の退出は分散退出(退館)を実施いたします。
・今回の公演では祝い花の受け取りをスタンド・アレンジ共にご遠慮させて頂きます。また役者への差し入れ、プレゼントの受け取りもご遠慮させて頂きます。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 ことのはbox 第17回公演は、『上海バンスキング』で岸田國士戯曲賞を受賞し、時代の雰囲気を的確に描き出す作劇術を確立した劇作家、斎藤憐 作『ムーランルージュ』を上演いたします。戦後のままならない時代に、強く生きた人々の姿を色濃く描きます。

飢える中、生きるために、自分が自分であるために舞台に立ち続ける人々の力が人々の心を揺さぶります。1931年以来、赤い風車で名を馳せた大衆劇場「ムーランルージュ新宿座」を元にした“今という時間”を生きる人々に捧げるラプソディ。

《あらすじ》
敗戦の秋、新宿の焼け跡には赤い風車が回っていた。人びとは飢えていた。身も心も飢えていた。その飢えを満たす人びとも飢えていた。だが、人びとは自分で生きていかなければならない。そこから喜びと悲しみが生まれる。

空襲によって焼け野原となった新宿に、ポツンと立っている赤い風車が目印のレヴュー劇場「ムーランルージュ新宿座」
1931年に新興の街・新宿に開館して以来、軽演劇やレヴューを上演して学生や知識層の人気を集め、多くの作家、俳優を輩出し、戦中戦後を生き抜いた。

「どんなに辛いことがあっても舞台に出ればニッコリ笑って歌うの。」戦争を生き延びた人々が劇場に集まる理由は...何のために舞台に立つのか...。小さな芝居小屋を取り巻く人々を描いた群像劇。
公演ホームページ https://www.kotonoha-box.com/17th
出演 松浦慎太郎 / 橋本愛奈 / 青山雅士 / 石森咲妃 / 横山岳 / 井上一馬 / 如月せいいちろー / 中右遥日 / 水野友雅 / 佐野眞一 / 篠田美沙子 / 蒼井染 / 佐藤ケンタ / 上不あや / 砂原一輝 / 岩井清一 / 郡司聡美 / 畠山はなの / 藤岡まゆみ / 宝条夏希
スタッフ 振付: yu-ki(GN.BBs/O'RAMA Rock'n'Roll Band) / 舞台美術: 荒川真央香 / 照明: 郡大輔 / 音響: 川⻄秀一(Lucky jr. Sound) / 舞台監督: 吉川尚志(劇団 SURF SHOP) / 演出助手: 岡崎良彦(ことのはbox) / 衣装: Natsuko. / 宣伝美術: 佐倉和泉 / WEBデザイン: 古賀留美 / 制作: 原田直樹 / 制作補: 太田華子 / 企画・製作: LOGOTyPE / 協力: アップフロントクリエイト、イッツフォーリーズ、INNERSPACE、ウラダイコク、オフィス24、オールスタッフ、劇団 AUN、シアターRAKU、T1project、ハルベリーオフィス、文学座、リバティ(50音順)
公演スケジュール <期間>
2022年4月20日 (水) 〜2022年4月24日 (日)

<公演日・開演時間>
4月
20日(水) 19:00
21日(木) 19:00
22日(金) 14:00 / 19:00
23日(土) 13:00 / 18:00
24日(日) 12:00 / 16:00

※開場は、開演の30分前
チケット 前売:4,500円 当日:5,000円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
前売:4,500円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。

会場 萬劇場
備考
団体概要 2014年11月設立
「良質な戯曲を取り上げ、上質な舞台創作を目指す」をコンセプトに、1970年代以降に書かれた日本国内の戯曲を上演する演劇団体

現在までに取り扱った劇作家:
永井愛(二兎社)、鈴江俊郎、鴻上尚史、横内謙介(扉座)、畑澤聖悟(渡辺源四郎商店)、北村想、古城十忍(ワンツーワークス)、宅間孝行、成井豊(演劇集団キャラメルボックス)、清水邦夫

関連サービス


ページトップへ