2022年6月10日 (金) 〜2022年6月19日 (日)
一般:4,500円
シニア(65歳以上):4,000円
学生:3,500円
ハンディキャップ(介護者無料):3,300円
1, 000円割引!一般:4,500円→ カンフェティ席3,500円!
(全席指定・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・客席、受付はソーシャルディスタンスを確保しています。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・受付、物販等の窓口には[アクリル板/透明ビニールカーテン]を設置しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》 特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開! 【田中茂弘さん、斉藤深雪さん】が登場! 5月19日(木) までのご購入:vol.1〜 5月26日(木) までのご購入:vol.2〜 6月 2日(木) までのご購入:vol.3〜 ※上記の日にちまでにWEB予約の上、ご入金を完了された方が対象となります。 ※会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。 ================================================ 今、同調圧力という、暗黙の内に多数意見に誘導する現象が問題になっている。全世界的に決定的な解決策の見つからないコロナ禍においては、人間は不安の余り自分の個を捨て同調圧力に屈しかねない。自分とは違う判断基準、価値観を他者から押し付けられ、自分のアイデンティティを如何にして守れるのか?まさしくこれが今回の作品のテーマで喫緊の課題です。本邦初演で作家のセバスティアン・ティエリも初登場です。ティエリの作品はフランスで「モリエール賞」に数回ノミネートされ確固たる評価を得ています。ラボ公演の特性を生かし俳優座としては上演機会の少ない喜劇に挑み、新人を登用し、新しい観客層を開拓します。演出と翻訳は「正義の人びと」で好評を得た小笠原響、中村まり子コンビがあたります。 |
---|---|
公演ホームページ | http://haiyuza.net/ |
出演 | 田中茂弘 / 斉藤深雪 / 関口晴雄 / 𦚰田康弘 / 丸本琢郎 / 関山杏理 |
スタッフ | 作: セバスティアン・ティエリ / 翻訳: 中村まり子 / 演出: 小笠原響 / 舞台美術デザイン: 土岐研一 / 照明プラン: 松本由美 / 音楽プラン: 日高哲英 / 音響プラン: 勝見淳一 / 衣裳デザイン: イカラシヒロコ / 舞台監督: 川口浩三 / 宣伝美術: 海岸真紀子 / 宣伝写真: 坂内太 / 制作: 劇団俳優座演劇制作部 |
公演スケジュール | <期間> 2022年6月10日 (金) 〜2022年6月19日 (日) <公演日・開演時間> 6月10日(金)19:00 6月11日(土)14:00★@ 6月12日(日)14:00★A 6月13日(月)14:00 6月14日(火)18:30 6月15日(水)14:00★B※追加開催決定! 6月16日(木)14:00☆ 6月17日(金)19:00◆ 6月18日(土)14:00★C※追加開催決定! 6月19日(日)14:00 ★=アフタートーク/☆=バックステージイベント/◆=プレトーク ※開場は、開演の45分前 ※上演時間:約2時間予定 ★アフタートーク@ 11日(土)14:00開演 小笠原響氏(演出)、中村まり子氏(翻訳)、他 ★アフタートークA 12日(日)14:00開演 望月衣塑子氏(東京新聞社会部記者)、他 ★アフタートークB 15日(水)14:00開演 前川喜平氏(現代教育行政研究会代表)、他 ★アフタートークC 18日(土)14:00開演 『劇団創立80周年に向けて〜俳優座のこれまでとこれから〜』 岩崎加根子、有馬理恵、森一、眞鍋卓嗣、脇田康弘 ☆バックステージイベント 16日(水)14:00開演 斉藤深雪、田中茂弘、関口晴雄、𦚰田康弘、丸本琢郎、関山杏理、他 ◆プレトーク 17日(金)19:00開演 小笠原響氏(演出)より、作品の見どころをご紹介 |
チケット |
一般:4,500円 シニア(65歳以上):4,000円 学生:3,500円 ハンディキャップ(介護者無料):3,300円 (全席指定・税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 一般:4,500円 シニア(65歳以上):4,000円 学生:3,500円 ハンディキャップ(介護者無料):3,300円 1, 000円割引!一般:4,500円→ カンフェティ席3,500円! (全席指定・税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 |
会場 | 俳優座スタジオ(旧・5階稽古場) |
備考 | |
団体概要 | 1944年の創立以来、劇団俳優座は創立メンバーである千田是也、東野英治郎らが掲げた「汝は人間である、常にそのことを自覚して忘れるな」という理念を胸に、人間を多角的に見つめ、生きる為の不条理を深く掘り下げながら、俳優の肉体を通して「人間は何者か」という命題に向き合い、日々演劇創造と普及に取り組んできました。 以来78年にわたり、時代の息吹を体現した新しい作家・演出家・作品を積極的に取り入れ、広範囲にわたる仕事を続けています。常に高い理想をかかげ演劇の正道を歩み続け、舞台演劇制作を中心に活動しています。演劇制作で生みだされた古典・翻訳劇・現代劇は多数あります。長年の貴重な伝統を引き継ぐとともに、その中に積極的に新しい血を導入して自己改革を計ってきました。近年では、これまで行われてきた大・中劇場での上演にとどまらず、六本木の稽古場を小劇場空間としたスタジオ公演やラボ公演、海外演劇祭への参加作品を創作するなど、多様化する演劇界においても老舗劇団の暖簾だけに頼らず、活動範囲を拡げています。 |