2022年6月1日 (水)
S席:9,000円
A席:7,000円
B席:5,000円
GB席(学生席):2,000円
(全席指定・税込)
※学生券は当日受付にて学生証をご提示ください。
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
公演内容 | 6月定式能 素囃子 盤渉早舞 舞囃子 邯鄲 盤渉 狂言 三本の柱 能 碇潜 船出之習 |
---|---|
公演ホームページ | http://nohgaku-hayashika.com/ |
出演 | 素囃子 盤渉早舞 (笛): 寺田林太郎 / (小): 岡本はる奈 / (大): 大倉正之助 / (太): 澤田晃良 / 舞囃子 邯鄲 盤渉 宝生流(シテ): 朝倉俊樹 / (地): 水上優、高橋憲正、内藤飛能、浅倉大輔 / (笛): 藤田次郎 / (小): 古賀裕己 / (大): 高野彰 / (太): 林雄一郎 / 狂言 三本の柱 大蔵流 (シテ): 山本東次郎、山本則孝、山本則秀、山本泰太郎 / 能 碇潜 船出之習 観世流(シテ): 梅若紀彰、山中迓晶、谷本健吾、安藤継之介、角当直隆、長山桂三 / (ワキ): 殿田謙吉 / (間): 山本則重 / (地謡): 岡久広、柴田稔、山崎正道、藤波重彦、長島充、坂真太郎、武田友志、坂井音雅 / (笛): 栗林祐輔 / (小): 観世新九郎 / (大): 亀井広忠 / (太): 金春惣右衛門 |
スタッフ | 理事: 観世新九郎、鵜澤洋太郎、柿原弘和、柿原光博、梶谷英樹、小野寺竜一 / 演能委員: 大倉慶之助、藤田貴寛 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年6月1日 (水) <公演日・開演時間> 2022年6月1日㈬ 17:30開場 18:30開演 ※上演時間:約3時間 |
チケット |
S席:9,000円 A席:7,000円 B席:5,000円 GB席(学生席):2,000円 (全席指定・税込) ※学生券は当日受付にて学生証をご提示ください。 ※未就学児の入場はご遠慮いただいております。 <カンフェティ取扱チケット> S席:9,000円 A席:7,000円 B席:5,000円 GB席(学生席):2,000円 (全席指定・税込) ※学生券は当日受付にて学生証をご提示ください。 ※未就学児の入場はご遠慮いただいております。 ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | 国立能楽堂 |
備考 | |
団体概要 | 一般社団法人東京能楽囃子科協議会 600年以上継続していた能楽の囃子方(笛・小鼓・大鼓・太鼓)が主催し、能楽の正常な発展に寄与します。囃子方の技能錬磨や技術継承のため、人間国宝や日本能楽会会員が参加する舞台を企画します。 |