2022年4月30日 (土) 〜2022年5月3日 (火・祝)
一般:4,000円
学生:2,000円
(全席指定・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・施設入口、各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・お荷物のお預かりはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
国立市出身の作家・多和田葉子による書下ろしのオリジナル創作オペラ、世界初演。縄文から現代まで、多和田葉子が描く国立の精神地図が、くにたちの境界を超えて世界の今を見せる。ソリスト、楽隊、市民コーラス&ソリストとプランナー、スタッフ、市民スタッフによる新たな芸能の追求。 |
---|---|
公演ホームページ | https://kuzaidan.or.jp/hall/ |
出演 | 吉川真澄(ソプラノ) / 渡辺ゆき(アルト) / 中嶋俊晴(カウンターテナー) / 平野太一朗(テノール) / 奥秋大樹(バス・バリトン) / 北村成美(ダンス) / 滝本直子(俳優) / 山田宗一郎(俳優) / 多久潤一朗(フルート) / 鈴木広志(サクソフォン) / 佐藤芳明(アコーディオン) / 西谷牧人(チェロ) / 悪原至(打楽器) / 齋藤綾乃(打楽器) / 新野将之(打楽器) / 三神絵里子(打楽器) / 楽隊: 池上英樹(マリンバ・打楽器) / コーラス: 市民出演者(9歳〜 混声29名) |
スタッフ | 作: 多和田葉子 / 作曲: 平野一郎 / 演出: 川口智子 / 振付: 北村成美 / 舞台監督: 伊東龍彦 / 照明: 横原由祐 / 美術: 谷口智子 / 衣裳: giee 岩戸洋一、本柳里美 / コーラスマスター: 谷本喜基 / コーラス指導: 吉川真澄 / 稽古ピアニスト: 水戸見弥子 / スティルト指導: せせらぎ(古賀彰吾) / 制作: 斉藤かおり(くにたち市民芸術小ホール) |
公演スケジュール | <期間> 2022年4月30日 (土) 〜2022年5月3日 (火・祝) <公演日・開演時間> 2022年4月30日(土)16:00 5月2日(月)18:30 5月3日(火・祝)16:00 ※開場は、開演の30分前 |
チケット |
一般:4,000円 学生:2,000円 (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> 一般:4,000円 学生:2,000円 (全席指定・税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ) 初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。 (「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら) |
会場 | くにたち市民芸術小ホール |
備考 | |
団体概要 | 公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財団 |