CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > フォーティンブラス

劇団ひまわり シアター代官山プロデュース フォーティンブラス

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


劇団ひまわり シアター代官山プロデュース フォーティンブラス

公演期間

2022年4月6日 (水) 〜2022年4月10日 (日)

会場

シアター代官山

取扱チケット

全席指定:4,500円
1, 000円割引!4,500円 → カンフェティ席3,500円!
(税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売 特別価格

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

【感染症対策について】
この度の新型コロナウィルス感染症におきまして、弊社では「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(文部科学省・緊急事態舞台芸術ネットワーク)に従った対策の元、公演を行います。お客様におかれましては、平素とは違う観劇スタイルで、大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご協力の程お願い申し上げます。

〇チケットのお申込みはお一人さま各公演1枚ずつとします。チケットに紐づく来場者を特定させるため、チケットの譲渡や転売は固くお断りします。
〇公演直近の感染状況、及び、政府要請などに伴い、上演形態を変更することも考えられますので、予めご了承の上、お申込み下さい。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 ================================================
《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
【演出・栗田芳宏さん、出演・田渕法明さん】特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開!


3月29日(火) までのご購入:vol.1〜
3月31日(木) までのご購入:vol.2〜
4月3日(日) までのご購入:vol.3〜

※WEB予約でご購入頂いた方限定
会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================

『ハムレット』が上演されている古い劇場。
ハムレットを演じる自分勝手で破天荒な落ち目の大スターに、他の役者たちは嫌気がさしていた。
ある晩、楽屋に忍び込み愚痴をこぼしていると、
フォーティンブラスの父と名乗る亡霊が現れて…

題名の『フォーティンブラス』とは、シェークスピアの『ハムレット』の中に登場するノルウェーの王子の名前です。
長い物語の中で2回しか登場しないこの王子を演じる若い俳優を中心に、演劇とは、人生とは・・・熱い思いを描きます。
公演ホームページ http://www.himawari.net/theater_movie/news/214175.html
出演 出演は、赤・白・青 の 3班に分かれています。 / ◆赤・白・青: 小林充、正井秀俊、大塚真理、齋藤啄摩、濱口菜海、雨宮由美、鈴木恵、安野遥香、中山千優 / ◆赤・白: 近藤美鈴、山口泰央、十三豊、田渕法明、岡直樹、栗田芳宏、永野裕里恵 / ◆赤: 和田逸季、瓜生七海 / ◆白・青: 牧田優希、田上知佳 / ◆青: 池田あやこ、才藤長彦、佐藤由美子、遠田翔平、茂垣晋治、村田志織、片山稚菜
スタッフ 作: 横内謙介 / 演出: 栗田芳宏 / 照明: 竹内右史 / 衣裳: 友好まり子 / 音響: 鬼ケ原優 / 舞台監督: 松本憲治 / プロデュース: 砂岡誠 / 制作: 北原千冬 / 主催・製作: 劇団ひまわり、ブルーシャトル
公演スケジュール <期間>
2022年4月6日 (水) 〜2022年4月10日 (日)

<公演日・開演時間>
受付45分前、開場30分前開場

4月6日(水) 19:00赤
4月7日(木) 19:00青
4月8日(金) 14:00赤/19:00白
4月9日(土) 13:00白/18:00赤
4月10日(日) 11:00赤/16:00青
チケット 全席指定:4,500円(税込)

<カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演>
全席指定:4,500円
1, 000円割引!4,500円 → カンフェティ席3,500円!
(税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 シアター代官山
備考
団体概要 1952年創立、テレビ・舞台・映画等の第一線で活躍する俳優を輩出。1958年に俳優養成所を開設。新人俳優の育成・演劇を通した児童・青少年の表現・情緒教育の研究から実践を行う。専門機関として、海外の養成機関との提携事業も実施(英国王立演劇学校、ラバンセンター他)。子どもから大人まで一貫した表現教育により、表現豊かな人間の育成と魅力ある俳優の育成を主な目的とし、TVを始め・ラジオ・CM・映画・舞台など劇団以外の制作する様々な分野での活躍の場も与え、将来の芸術文化活動を担う人材の育成を目指す。
1959年から公演活動を全国的に展開、代表作に『童話の劇場』(厚生省児童福祉文化奨励賞)、『民話の劇場』(厚生省児童福祉文化賞受賞)等。プロデュース作品は『コルチャック先生』『スクルージ〜クリスマス・キャロル』等。また、2011〜12年にかけて、創立60周年記念公演「きらめくいのち三部作」として『アンネ』『カラフル』『蒼い妖精とピノッキオ』を上演。海外交流も多く、アメリカ・カナダ縦断、イギリス(3回)、香港、オーストラリア、韓国(2回)、ポーランド等で公演、文化庁の2004年度「本物の舞台芸術体験事業」から2013年度「次代を担う子どもの舞台芸術体験事業(B区分)」まで採択が続いた『とんでろじいちゃん』は、2003年韓国三都市公演を実施。『ホんトのきもち』も2014年度から2020年度「文化芸術による子ども育成総合事業(巡回公演)」まで連続採択され、最終の3年間はB区分採択であった。
近年は、各ジャンルのクリエイターやパフォーマーとの共同創作であるプロデュース公演に意欲的に取組み、芸術文化活動の一端を担うことを目指す。また、想像力と心身の発達に寄与することを目的とした児童青少年演劇作品では、単なる舞台公演ではなく「演劇表現ワークショップ」の実践を通し、「総合的学習」などの教育分野にも役立つ演劇文化の振興を目指様々な演出家との取り組みを積極的に行いっており、シェイクスピアの演出家として活躍する弊社養成所所長の栗田芳宏をはじめ、シライケイタ氏、扇田拓也氏、糸井幸之介氏、丸尾丸一郎氏など、多彩な才能と作品を作っている。

関連情報

関連サービス


ページトップへ