2022年8月18日 (木) 〜2022年8月22日 (月)
全席指定(一般):4,500円(税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
公演内容 |
================================================ 《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》 【作:くるみざわしん さん】特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開! 7月7日(木) までのご購入:vol.1〜 7月17日(日) までのご購入:vol.2〜 7月28日(木) までのご購入:vol.3〜 ※WEBでご購入(入金まで完了)の方限定 ※会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。 ================================================ 演目:ひとつオノレのツルハシで 作:くるみざわしん 演出:鈴木裕美 <あらすじ> 明治42年(1909年)の夏、小説家の斜メ(ななめ)は40代の半ばを過ぎ、子供はなく、妻の加々見(かがみ)と東京の本郷の一軒家を借りて住んでいる。最近は小説の執筆のほかに、講演を頼まれることが増え、そんなある日、「先日の先生の牛込での御講演をお聞きし、こころにひっかかることがありまして」と男が訪ねてくる。常(つね)という名のその男は各地の方言が入り混じった出所不明の言葉を使い、ずかずかと上がり込み、斜メになれなれしく話しかける。対面を保つために斜メは加々見を退け、常と問答を始める。加々見をそっちのけにして始めった問答は、斜メがかいた小説の鉱山での一夜の描写をめぐって思わぬ方向に進み、加々見を巻き込み、明治という時代、日本という国を巻き込んで終わりなく続いてゆく。 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.myrtle.co.jp/arts/ |
出演 | 土屋良太 / 近藤結宥花 / 川口龍 |
スタッフ | 作: くるみざわしん / 演出: 鈴木裕美 / 美術: 袴田長武 / 音響: 内田誠(オフィス新音) / 照明: 伊藤孝(ARTCORE) / 衣装: 中村洋一(東京衣裳) / ヘアメイク: 西川直子 / 舞台監督: 渡辺健次郎 / 宣伝美術: 福田真一 / 宣伝写真: 横田敦史 / 主催: 一般社団法人Myrtle Arts マートルアーツ |
公演スケジュール | <期間> 2022年8月18日 (木) 〜2022年8月22日 (月) <公演日・開演時間> 2022年 8月18日(木)19:00 19日(金)14:00 19:00 20日(土)14:00 19:00 21日(日)14:00 22日(月)14:00 ※開場は、開演の30分前です。 |
チケット |
一般:4,500円 (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> 全席指定(一般):4,500円(税込) ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 |
会場 | ザムザ阿佐谷 |
備考 | |
団体概要 | 当団体は優れた演劇やアート作品を、国内外に広めていくことを目的に設立。商業ベースでは実現が難しいオリジナル作品を生み出していきたい。また新たな作家とタッグを組むことも積極的に行いながら、人種、民族、国境を越え、声なき声を掬い、多様性のある創作活動を目指したい。 演劇のみの枠に留まらず、身体表現や伝統楽器などとのコラボレーションも積極的に取り組み、国際的な評価を受けられる作品を創作し、世界に発信し、演劇による文化交流を目指す。 |