2022年9月17日 (土)
一般:3,500円
学生:1,800円
1, 000円割引!一般:3,500円→ カンフェティ席2,500円!
(全席指定・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
今後状況を見ながら詰めていきますが、以下のような基本的な事を行う事は決定しています:
・開場時の入口での検温(37.5度以上の場合ご入場お断り)と手指消毒のお願い
・客席、受付等、会場内でのソーシャルディスタンスの確保
・余裕を持った開場時間の設定
・座席、ドアノブ、手すり等大勢が触る箇所の定期的な消毒
・リハ日、本番日の出演者、スタッフの検温、体調確認
・出演者、スタッフ、関係者全員のこまめな手指消毒
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
サクソフォンと和太鼓、国も違えば歴史も違う、2つの楽器が組み合わさった時、一体何ができる? このコンサートはサクソフォン奏者大石将紀がサクソフォンと邦楽器のための作品を委嘱し発表するプロジェクトの第2回目として行った「サクソフォン×筝、和太鼓」で生まれた作品2曲を中心に、今まで出会わなかった2つの楽器の可能性をより深堀すべく、新たな曲を加え拡大して行うコンサートです。懐かしい音楽から新しい響きまで、ぜひお楽しみください。 〜葦と皮で、できたものは〜 「珍しい組み合わせだ。だが、現代音楽のエキスパートとしてかねて熟知の大石さんと、ここ「りゅーとぴあ」開館時に僕も曲を書いた「鼓童」出身の辻さん。この二人なら、葦(リード)と太鼓の皮から想像もつかない何かを作ってしまうだろう。アラビアンナイトの魔法使いか、どらえもんのように。果たして圧倒的な音楽を作ってしまった。驚き!」(池辺晋一郎) ・演目 ジョン・ケージ「龍安寺」(1983/85) お山参詣登山囃子(採譜・編曲 村山二朗) 池辺晋一郎「葦と皮で何ができる?」(2019 委嘱作品) 和太鼓独奏「道行〜大太鼓」 杉山洋一「Jeux III」(2019 委嘱作品) 藤倉大「Bueno Ueno」 (2019)、他 |
---|---|
公演ホームページ | http://www.m-oishi.com/ |
出演 | 大石将紀(サクソフォン) / 辻勝(和太鼓) |
スタッフ | 文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業 協賛: 野中貿易株式会社、有限会社様似共栄牧場 / 協力: 岡村屋本舗 / 舞台監督: 志村典隆(グッジョブ) / 主催・制作: サクソフォン×邦楽器×現代音楽実行委員会 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年9月17日 (土) <公演日・開演時間> 9月17日(土)13時30分開演 ※開場は、開演の45分前 |
チケット |
一般:3,500円 学生:1,800円 (全席指定・税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 一般:3,500円 学生:1,800円 1, 000円割引!一般:3,500円→ カンフェティ席2,500円! (全席指定・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂 |
備考 | 出演者プロフィール 大石将紀(サクソフォン) サクソフォン奏者としてクラシック音楽、特に現代音楽のジャンルで活躍し、これまでに数々の日本初演を手がける。 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了後、03年に渡仏しパリ国立高等音楽院に入学。サクソフォン科、室内楽科、即興演奏科を全て最優秀の成績で卒業後、08年帰国。その後は国内を初めヨーロッパやアジアにおいて音楽祭の出演やリサイタルを開催。第13回佐治敬三賞、令和元年度文化庁芸術祭レコード部門優秀賞受賞。現在大阪音楽大学特任准教授、東京藝術大学、洗足学園音楽大学講師、エリザベト音楽大学特別講師。www.m-oishi.com 辻勝(和太鼓) 北海道様似郡様似町出身。「太鼓芸能集団 鼓童」のメンバーとして20年間活動した後、2016年に独立、東京に拠点を移す。市川海老蔵主演『石川五右衛門』での大太鼓演奏を皮切りに、歌舞伎作品に数多く出演。自身の主催公演『三の奏』を定期的に実施する他、現代音楽、創作太鼓、映画コンサート等、様々なジャンルの公演にゲスト出演している。これまでに出演した舞台は世界24カ国、日本全都道府県で2,000回を超え、共演した国内外のアーティストは、バレエダンサー、ガムラン奏者、オーケストラ、空手家、コンテンポラリーダンサー、狂言師など多岐に渡る。指導者としては、和太鼓スクールHIBIKUS横浜にて講師を務める傍ら、各地でワークショップも行っている。 https://masarutsuji.wixsite.com/wadaiko |
団体概要 | 大石将紀&辻勝 |