2022年9月25日 (日)
SS席:7,000円、S席:6,000円、A席:5,000円
B席:4,500円、学生(B席):3,000円
500円割引!SS席:7,000円 → カンフェティSS席:6,500円!
500円割引!S席:6,000円 → カンフェティS席5,500円!
1,000円割引!A席:5,000円 → カンフェティA席:4,000円!
1,000円割引!B席:4,500円 → カンフェティB席3,500円!
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。
37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様のご入場をお断り致します。
・客席、受付はソーシャルディスタンスを確保しています。
それに伴い、休憩時間をこまめに取っています。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・お荷物のお預かりはお断りしています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフは[マスク/フェイスシールド]を常時着用しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日券をお求めのお客様にはお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
================================================ 《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》 【鈴木啓吾さん】特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開! 9月4日(日) までのご購入:vol.1〜 9月11日(日) までのご購入:vol.2〜 9月19日(月) までのご購入:vol.3〜 ※WEBでご購入(入金まで完了)の方限定 ※会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。 ================================================ <能「定家」のあらすじ> 初めて都を訪れた旅の僧が千本の辺りで雨宿りをしていると、一人の女が現れる。 ここは藤原定家の「時雨の亭」、 偽りのなき世なりけり神無月 誰が誠よりしぐれ初めけん の歌が詠まれたのもこの所であると語るや、 女はやがてそのまま式子内親王の墓所へと案内する。 石塔に絡まる蔦葛… 定家と内親王との忍ぶる恋の妄執、今も定家の執心が蔦葛となって這いまとわる苦しみから救済してほしいと女は訴える。 不審する僧に女は自身が式子内親王の霊であることを明かし石塔へと消える…。 <狂言「舟渡婿」のあらすじ> 聟入りにと出かけ、途中の川で渡し船に乗ることとなった聟。 聟の手にした酒樽に目をつけた船頭は、酒を振る舞うよう迫る。 これを断ると船頭は漕ぐのをやめてしまうと思い、しかたなく聟は酒を振る舞うが……。 船中で謡われる歌を、小歌「七つになる子」での上演。 <仕舞> 「芭蕉」キリ:観世喜之 「玉葛」:観世喜正 |
---|---|
公演ホームページ | http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E4%B8%80%E4%B9%83%E4%BC%9A |
出演 | 鈴木啓吾 / 観世喜之 / 観世喜正 / 善竹十郎 / 善竹大二郎 / 野島伸仁 / 大藏教義 / 福王和幸 / 村瀬慧 / 矢野昌平 / 飯田清一 / 亀井広忠 / 竹市学 / 奥川恒治 / 佐久間二郎 / 坂真太郎 / 長山耕三 / 石井寛人 / 遠藤喜久 / 永島充 / 小島英明 |
スタッフ | 主催: 一般社団法人一乃会 / 協力: 公益社団法人観世九皐会 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年9月25日 (日) <公演日・開演時間> 9月25日(日)12時30分開場/13時開演 仕舞「芭蕉」キリ 仕舞「玉葛」 狂言「舟渡聟」 (休憩20分) 能「定家」 (16時00分頃終演予定) |
チケット |
SS席7,000円、S席6,000円、A席5,000円、B席4,500円、学生(B席)3,000円 (全席指定・税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> SS席:7,000円、S席:6,000円、A席:5,000円 B席:4,500円、学生(B席):3,000円 500円割引!SS席:7,000円 → カンフェティSS席:6,500円! 500円割引!S席:6,000円 → カンフェティS席5,500円! 1,000円割引!A席:5,000円 → カンフェティA席:4,000円! 1,000円割引!B席:4,500円 → カンフェティB席3,500円! ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) 【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ) 初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。 アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。 (「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら) |
会場 | 矢来能楽堂 |
備考 | |
団体概要 | 観世流シテ方能楽師 鈴木啓吾 (公社)観世九皐会所属、(公社)能楽協会会員 重要無形文化財(総合)指定保持者 一般社団法人 一乃会 代表理事 一乃会 神楽坂 遊楽スタジオ代表 観世九皐会、緑泉会での演能活動を中心に、自身の研究公演「一乃会」や「ことのは能」を主宰。 能普及を目的としたイベント「ことのはかぜ」、テーマを併せた講談と能を一緒に楽しむイベント「古典をことばで旅する ことのはかぜ」などを企画・主催。 さらに自宅でも楽しめるよう、各イベントのweb版をYouTube動画サイト[一乃会チャンネル]にて継続的に配信中。 目の不自由な方でも能の舞台や謡曲を楽しんでいただけるよう、謡曲の専門古文点訳活動や視覚特別支援学校での総合学習の授業を定期的に実施。 著書:「能のうた−能楽師が読み解く遊楽の物語−」 「続・能のうたー能楽師が読み解く遊楽の物語ー」(ともに新典社刊) |