CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 人形劇「シュレミールと小さな潜水艦」

人形劇団ひとみ座 人形劇「シュレミールと小さな潜水艦」

メインチラシ画像

人形劇団ひとみ座 人形劇「シュレミールと小さな潜水艦」

公演期間

2022年8月18日 (木) 〜2022年8月22日 (月)

会場

県民共済みらいホール

取扱チケット

一 般 (前売):2,800円、
子ども(前売):2,200円 ※子ども料金は4才〜小学生まで
(指定席引換券・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 “ルドルフとイッパイアッテナ”の斉藤洋原作の児童書を初の人形劇化!!

港で暮らす白ねこシュレミールは、ふとしたことからA.Iで動く最新型小型潜水艦アルムに乗り込む。アルムは被弾したはずみに、あるはずのない心を宿していた。人間たちは海底火山の噴火によってできた新島ジャイール島をめぐって争っていた。この意味のない戦いをやめさせなければ―。人間たちの不毛な戦いに二人?が挑んだ作戦とは―。
公演ホームページ https://hitomiza.com/
出演 篠崎亜紀 / 森下勝史 / 末永快 / 加藤埜明 / 照屋七瀬
スタッフ 原作: 斉藤洋(『シュレミールと小さな潜水艦』(偕成社刊)) / 脚本: 友松正人 / 演出: 鈴木龍男 / 美術: 浦部裕光 / 音楽: 坂口野花 / 音響: 横山あさひ / 照明: 石川哲次 / 演出協力: 齋藤俊輔 / 演出助手: 日比英理子 / 舞台監督: 勝又茂紀 / 美術進行: 小倉悦子 / 宣伝美術: 三浦佳子 / 制作: 田坂晴男
公演スケジュール <期間>
2022年8月18日 (木) 〜2022年8月22日 (月)

<公演日・開演時間>
2022年8月18日(木)11:00/14:00
     8月19日(金)11:00/14:00
     8月20日(土)休演
     8月21日(日)11:00/14:00※アフタートーク
     8月22日(月)11:00
■アフタートーク《シュレミールあれやこれや》21日(日)14:00の回終演後
演出家 鈴木龍男とプロデューサー 田坂晴男によるアフタートークを実施いたします。参加無料
※開場は開演の30分前
チケット 前売 一般:2,800円、子ども:2,200円、団体(10名以上):1,800円
当日 一般:3,200円、子ども:2,600円
(指定席引換券・税込)
※子ども料金は4才〜小学生まで

<カンフェティ取扱チケット>
一 般 (前売):2,800円、
子ども(前売):2,200円 ※子ども料金は4才〜小学生まで
(指定席引換券・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 県民共済みらいホール
備考
団体概要 人形劇団ひとみ座は、今年創立73周年を迎える、神奈川県川崎市の人形劇団です。
創立以来、全国で公演活動を続けています。子どもを対象にした作品の他にも、シェイクスピアシリーズなど大人向けの作品、「ひょっこりひょうたん島」など映像の人形劇と、ひとみ座の作品はバラエティに富んでいます。
人形やデザインの動きによって、観客の想像力をかきたてる作品。人形だからこそわかりやすく楽しく深い人形劇を創り続けています。

関連情報

関連サービス


ページトップへ