CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 待ちぼうけの町

劇団俳優座 劇団俳優座No.350 待ちぼうけの町

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


劇団俳優座 劇団俳優座No.350 待ちぼうけの町

公演期間

2022年9月2日 (金) 〜2022年9月11日 (日)

会場

シアターX(シアターカイ)

取扱チケット

一般:5,500円 学生:3,850円
シニア(65歳以上):5,000円
ハンディキャップ(介護者無料):3,300円
1, 000円割引!一般:5,500円 → カンフェティ席:4,500円!
(全席指定・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


一般販売 特別価格

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開!


【出演の加藤佳男さん・川井康弘さん・安藤みどりさんが登場!】

8月9日(火) までのご購入:vol.1〜
8月18日(木) までのご購入:vol.2〜
8月25日(木) までのご購入:vol.3〜

※WEBでご購入(入金まで完了)の方限定
会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================

宮城県三陸の港町。
地元の漁師、復興事業の作業員や町役場の職員などが集う、小さな店「苫屋」を切り盛りするのは藤代多緒。
夫は東日本大震災で行方不明のまま。臨時作業員の中には記憶喪失の男がいて―。
カンヌ映画祭パルムドール『かくも長き不在』にも似た大人のドラマ。
公演ホームページ http://haiyuza.net/
出演 岩崎加根子 / 加藤佳男 / 平田朝音 / 河野正明 / 矢野和朗 / 島英臣 / 川井康弘 / 安藤みどり / 田中孝宗 / 藤田一真 / 馬場太史 / 山田定世 / 釜木美緒
スタッフ 美術: 伊藤保恵 / 照明: 石島奈津子 / 音響: 木内拓 / 音楽: 加藤史崇 / 衣裳: イカラシヒロコ / 振付: 藤間省吾 / 舞台監督: 石井道隆 / 制作: 劇団俳優座演劇制作部
公演スケジュール <期間>
2022年9月2日 (金) 〜2022年9月11日 (日)

<公演日・開演時間>
9月2日(金) 19:00
9月3日(土) 14:00
9月4日(日) 14:00 ★ 堀江安夫(作家)
9月5日(月) 14:00 ★ 未定
9月6日(火) 19:00
9月7日(水) 14:00 ◆
9月8日(木) 14:00 ★ 魚谷浩(一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン)
9月9日(金) 19:00
9月10日(土) 13:00 ☆
9月11日(日) 13:00

★=アフタートーク/◆=バックステージイベント/☆=プレトーク
※開場は、開演の45分前
チケット 一般:5,500円 学生:3,850円
シニア(65歳以上):5,000円
ハンディキャップ(介護者無料):3,300円
(全席指定・税込)

<カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演>
一般:5,500円 学生:3,850円
シニア(65歳以上):5,000円
ハンディキャップ(介護者無料):3,300円
1, 000円割引!一般:5,500円 → カンフェティ席:4,500円!
(全席指定・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。

会場 シアターX(シアターカイ)
備考
団体概要 1944年の創立以来、劇団俳優座は創立メンバーである千田是也、東野英治郎らが掲げた「汝は人間である、常にそのことを自覚して忘れるな」という理念を胸に、人間を多角的に見つめ、生きる為の不条理を深く掘り下げながら、俳優の肉体を通して「人間は何者か」という命題に向き合い、日々演劇創造と普及に取り組んできました。
以来78年にわたり、時代の息吹を体現した新しい作家・演出家・作品を積極的に取り入れ、広範囲にわたる仕事を続けています。常に高い理想をかかげ演劇の正道を歩み続け、舞台演劇制作を中心に活動しています。演劇制作で生みだされた古典・翻訳劇・現代劇は多数あります。長年の貴重な伝統を引き継ぐとともに、その中に積極的に新しい血を導入して自己改革を計ってきました。近年では、これまで行われてきた大・中劇場での上演にとどまらず、六本木の稽古場を小劇場空間としたスタジオ公演やラボ公演、海外演劇祭への参加作品を創作するなど、多様化する演劇界においても老舗劇団の暖簾だけに頼らず、活動範囲を拡げています。

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

ボタン穴から見た戦争のチラシ画像

ボタン穴から見た戦争

2023年7月11日 (火) 〜2023年7月17日 (月・祝)

俳優座スタジオ


関連情報

関連サービス


ページトップへ