2022年11月13日 (日)
全席自由:4,000円(税込)
1, 000円割引!4,000円→ カンフェティ席3,000円!
(税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底していま す。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以 発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・退場は、客席のエリアごとに時間差で行います。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
ヘンデルってどんな作曲家?モーツァルトの「フィガロの結婚」って?コロラトゥーラって? テレビでおなじみの青島広志さんの楽しい解説つき。 細晃子の透明な癒しの声が皆さまの心に届きます。 作曲家青島広志の作品もあり、チラシのイラストも青島広志の描いたもの。(普段のふたりはこんな感じ???) Program ヘンデル作曲 オンブラ・マイ・フ 優しい眼差しよ「ジュリオ・チェーザレ」より 輝かしいセラフィムに モーツァルト作曲「フィガロの結婚」より 愛の神よ 照覧あれ 楽しい思い出はどこへ マイアベーア作曲「ディノラ」より 影の歌 青島広志作曲「風に色をぬりたいな」より 風をぬりたい おへやの海 夜空のクリスマス 文部省唱歌 春が来た 茶摘 鎌倉 うみ 虫の声 雪 故郷 ほか |
---|---|
公演ホームページ | |
出演 | ソプラノ: 細晃子(尾形晃子) / ピアノとお話: 青島広志 |
スタッフ | 主催: クリスタルヴォイス / 後援: (公財)東京二期会、(一社)東京室内歌劇場、(公財)千葉県文化振興財団、(特非)千葉市音楽協会、二期会BLOC千葉 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年11月13日 (日) <公演日・開演時間> 11月13日(日)14時開演 ※開場は、開演の30分前 |
チケット |
全席自由:4,000円(税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 全席自由:4,000円(税込) 1, 000円割引!4,000円→ カンフェティ席3,000円! (税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | J:COM浦安音楽ホール コンサートホール(6F) |
備考 | |
団体概要 | ソプラノ 細晃子(尾形晃子) ほそあきこ 千葉大学教育学部音楽科卒業。二期会オペラスタジオ修了。東京音楽大学研究生オペラコース修了。東京声楽コンクール第3位、万里の長城杯国際音楽コンクール第2位(1位なし)入賞。 オペラ「魔笛」夜の女王、「ラビュリントス」アリアドネ、「フィガロの結婚」「あまんじゃくとうりこひめ」等のオペラや宗教曲ソロで出演の他、東京室内歌劇場・千葉県文化振興財団・千葉市文化振興財団・二期会BLOC千葉・千葉市音楽協会・京成ミラマーレ・花光ホール・小学校・高齢者施設・障害者福祉センター主催コンサートなどに多数出演。千葉テレビ「Jソングアワー」、NHK千葉放送局「ひるどき情報ちば」出演。 透き通った声とその音楽性でファンも多く、秋に開催される「尾形晃子ソプラノリサイタル」は毎回大入りで好評を博す。 青島広志氏とは千葉大学合唱団在団中に出会い、その後青島氏の代表作 オペラ「黄金の国」天からきこえる12の声ソプラノ1にて出演。今回のリサイタルは当時も今も青島氏より「細(ほそ)さん」と呼ばれている「細 晃子」の名前で出演する。 東京二期会・東京室内歌劇場・二期会BLOC千葉・千葉市音楽協会会員、コーラスサークルオアシス指揮者、栗山文昭指揮 Chorus salon Rondoヴォイストレーナー。 ピアノとお話 青島広志 あおしまひろし 1955年東京生まれ。東京藝術大学および大学院修士課程を首席で修了し、修了作品のオペラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。作曲家としては「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲「マザーグースの歌」、ミュージカル「11ぴきのネコ」など、その作品は200曲を超える。ピアニスト・指揮者としての活動も40年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。NHK「ゆかいなコンサート」の初代監督を8年務め、現在もNHKラジオ「高校音楽講座」にレギュラー出演のほか、テレビ朝日「題名のない音楽会」、日本テレビ「世界一受けたい授業」、テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」、TBSラジオ「こども電話相談室」にも出演。著書に『モーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学研プラス)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学客員教授、日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。 |