CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」【北海道公演】

株式会社劇団影法師 妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」【北海道公演】

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


株式会社劇団影法師 妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」【北海道公演】

公演期間

2022年9月10日 (土)

会場

北斗市総合文化センター

取扱チケット

こども:1,500円 ※こども料金は4才〜中学生まで
大人:2,000円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容  今年生誕100周年をむかえる水木しげるさんの有名な漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪たちが所狭しと大活躍!妖怪世界にピッタリの「飛ぶ、消える、変わる」魔法の芸術と呼ばれる中国影絵「皮影戯」(ピーインシー)で製作・上演されます。
 ある日ユウトは突然光りだした鏡に吸い込まれ、不思議な世界に投げ出されます。そこで出会った妖怪が欲しているのは人間の心。心を狙われたユウトを助けようと鬼太郎と仲間たちが立ち上がります。妖族族である鬼太郎はなぜ人間の味方をするのでしょうか。ユウト(人間)と鬼太郎(妖怪)の心に何かが芽生え始めます。
 少年と妖怪の友情物語。水木プロの協力を得ての公演です。
公演ホームページ http://kageboushi.com/publics/index/133/#page-content
出演 劇団影法師
スタッフ 劇団影法師
公演スケジュール <公演日>
2022年9月10日 (土)

<公演日・開演時間>
9月10日(土)14:00

※開場は、開演の30分前
チケット こども:1,500円 ※こども料金は4才〜中学生まで
大人:2,000円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
こども:1,500円 ※こども料金は4才〜中学生まで
大人:2,000円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 北斗市総合文化センター
備考
団体概要 優れた演劇の創造と発信と普及を図るため、演劇の新たなる可能性に果敢に挑戦 するとともに、国際化する社会環境を鑑み、国際共同事業などを通じて国際交流に貢献する。現代作家の創造によるオリジナリティのある作品を擁し、全国47都道府県すべての地域また世界各地においても公演を続けております。
日本国内において数ある劇団の中にあって、トップクラスの年間観客動員数を維持しております。

関連サービス


ページトップへ