CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

劇団新芸座 劇団新芸座 第112回公演 歌う和尚

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


劇団新芸座 劇団新芸座 第112回公演 歌う和尚

公演期間

2022年12月3日 (土) 〜2022年12月4日 (日)

会場

武蔵野芸能劇場

取扱チケット

一般(前売):3,500円
中高生(前売):2,500円
賛助会員(前売):2500円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 季節は巡り、人々の日々の暮らしを包む山の営み、そこにはいつも和尚さんの歌がありました。
ここは山あいの村の小さなお寺。和尚さんは山の草花を愛で、かつては季節の童謡を歌って子どもたちにも慕われていました。近頃は認知症の症状がでて、妻の「綾」や妹の「ミチ子」が後継者のいない寺の今後を心配しているのでした。そこへ、住職の一人娘「すみ子」が都会から帰って来ます。久しぶりに顔を合わせた父と娘は……
お寺に集まる人々の、様々な人間模様を描きます。
公演ホームページ https://shingeiza.right-road.net/
出演 一見直樹 / 長尾順子 / 藤野戸智子 / 実川太一 / 松本靜江 / 伊藤美夜(ミキミキコネクション) / 駱吉徳 / 亀井幸代(青年劇場) / 関口久美子
スタッフ 作・演出: 実川太一 / 演出補: 赤澤勇司 / 舞台美術: だんのかずひと / 照明: 渋谷博史 / 音響操作: 相川麻衣 / 演出助手: 李秀蘭、大山晴美 / 協力: 谷岡友和 / 制作補助: 後藤美希、右田覚子、有瀬智恵子、青柳克明 / ホームページ制作: 青木久義 / 制作: 新芸座制作部
公演スケジュール <期間>
2022年12月3日 (土) 〜2022年12月4日 (日)

<公演日・開演時間>
12月3日(土)14:00/18:30
12月4日(日)14:00
好評につき12月3日(土)14:00の回はオンラインでの販売分は完売しました。
この回をご希望の方は、メールまたは電話で劇団にお問い合わせください。

※開場は、開演の30分前
※上演時間:約1時間45分
チケット 一般 前売:3,500円 当日:3,700円
中高生 前売:2,500円 当日:2,700円
賛助会員 2500円(前売・当日共通)
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
一般(前売):3,500円
中高生(前売):2,500円
賛助会員(前売):2500円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)

会場 武蔵野芸能劇場
備考
団体概要 1982年の創立以来、地域に根ざし、地域文化の向上を目的に、武蔵野市を拠点に演劇活動をしています。
幅広い年齢層に、そして、ふだん演劇に親しんでいる方もそうでない方も、多くの方に舞台演劇を楽しんでいただけるよう、以下のような視点からバラエティー豊かな演目を取り上げています。
「社会性のあるもの」
「芸術的に質の高いもの」
「親子で楽しんでもらえるもの」
武蔵野芸能劇場を中心にこれまで行った自主公演は111回を数えます。

関連サービス


ページトップへ