CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 地球讃歌 MOTTAINAI 2022 〜ハチドリのひとしずく〜

ヴァリエサポート株式会社 地球讃歌 MOTTAINAI 2022 〜ハチドリのひとしずく〜

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


ヴァリエサポート株式会社 地球讃歌 MOTTAINAI 2022 〜ハチドリのひとしずく〜

公演期間

2022年11月18日 (金) 〜2022年11月19日 (土)

会場

豊中市立文化芸術センター

取扱チケット

S席 大人:6,000円 学生(大学、専門学生):4,000円 子ども(高校生以下):3,000円
A席 大人:5,000円 学生(大学、専門学生):3,000円 子ども(高校生以下):2,500円
(全席指定・税込)
※受付にて要学生証提示・未就学児は膝上での鑑賞可能

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


一般販売 座席選択可 手数料0円

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 地球讃歌 MOTTAINAI 2022
〜ハチドリのひとしずく〜

環境の母、ワンガリ・マータイの不屈の人生を【ゴスペル・舞踊・和楽器】を織り交ぜ描いた壮大な“和合音楽劇”


【舞台概要】
「地球讃歌MOTTAINAI〜ハチドリのひとしずく〜」
アフリカの魂と日本の「もったいない」精神を融合し、世界共通語として広め、アフリカ人女性として初のノーベル平和賞を受賞したケニアの政治家ワンガリ・マータイさん。
南アメリカに伝わる民話「ハチドリのひとしずく」を自身の活動の原点とし、地球の未来の為に諦めず、戦い続けた不屈の人生を【ゴスペル、舞踊、和楽器の異なる芸術文化を融合】した感動の音楽劇として描く。

異なる文化芸術の壁を取り除き、1つの作品として織りなすこれまでにない圧巻の舞台をぜひご覧ください。
公演ホームページ https://www.taekoglory.com/mottainaiproject
出演 TAEKO GLORY、實川 ふう、音ノ羽 otonoha、寺尾 仁志、須田 英幸、珠雲、BENOIT MILLOGO (ベノワ ミロゴ)/ CHORUS: Glory Singers(REN、Anco、MarSA、CHIRO、橋本 和巳) / CHOIR: MOTTAINAIキャストクワイア/ BAND: 小林 亮(Dr.)、岡本 陽一(Ba.)、古賀 和憲(Gt.)、鎌野 武馬(Pf.)、大串 明子(Perc.)、若杉 幸拓(Key.)/DANCER:Alain SINANDJA、TAKACO、Aya Ifakemi Yem、MIO
スタッフ 作・演出: 北林 佐和子 /振付: 伊瑳谷 門取 、めるも/ 舞台監督:盛田 久史(株式会社P.A.F)/照明:北山 健次(東京舞台照明大阪)/音響:株式会社P.A.F/音楽監督:小林 亮/音楽制作:浜乃歩 夏路/ヘアメイク:北館 由香(Hair Make KC)/ハチドリ衣装デザイン:若生 隆人/フィナーレ衣装協力:LEZELE/宣伝美術:勝山 修平(彗星マジック)/制作・運営:ヴァリエサポート株式会社/国際パートナーシップ:New Heritage Theatre Group、AFRIKA meets KANSAI
公演スケジュール <期間>
2022年11月18日 (金) 〜2022年11月19日 (土)

<公演日・開演時間>
11/18日(金)19:00
11/19日(土)13:00

※開場は、開演の60分前
チケット 【前売】
S席 大人:6,000円 学生(大学、専門学生):4,000円 子ども(高校生以下):3,000円
A席 大人:5,000円 学生(大学、専門学生):3,000円 子ども(高校生以下):2,500円
(全席指定・税込)
※当日券は、前売り価格より+500円

<カンフェティ取扱チケット>
S席 大人:6,000円 学生(大学、専門学生):4,000円 子ども(高校生以下):3,000円
A席 大人:5,000円 学生(大学、専門学生):3,000円 子ども(高校生以下):2,500円
(全席指定・税込)
※受付にて要学生証提示・未就学児は膝上での鑑賞可能

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。

会場 豊中市立文化芸術センター
備考
団体概要 SDGs「誰ひとり取り残さない世界のために」と様々な場所で目にする機会が増えています。
ですが、実際にはSDGsとは何か、どんなことなのか、何ができるのか・・・と考える機会は少ないことが現実です。
未来の子ども達の為に、SDGsとは何か、自分には何ができるのか、を改めて考え、行動にうつしていけるよう『SDGsの自分事化』を芸術の力を通して伝え、貢献していくことを目的として活動を行っています。

関連サービス


ページトップへ