2022年11月25日 (金) 〜2022年11月26日 (土)
前売:4,500円+1ドリンク
(全席自由・税込)
*1ドリンク制となります。会場にてチケット代とは別に1ドリンクをご注文ください
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも劇場入口での検温とマスクの常時着用をお願いしています。37.5度以上の発熱・咳・倦怠感などの症状が見られた場合は、ご入館をお断りする場合がございます。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・客席、受付はソーシャルディスタンスを確保しています。それに伴い、開場から開演までの時間を長く取っています。
・退場は、スタッフがお声がけして混雑を避けるようご案内します。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・循環式空気除菌装置の設置で施設内の換気を行っています。
・解次亜水(除菌水)の生成器を導入し、店内全体を消毒しております。
・お客様対応スタッフはマスクを常時着用しています。
・受付、物販等の窓口にはアクリル板を設置しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
チャペルを舞台とし、世界で活躍する女性パフォーマーたちが繰り広げる神話の世界。音楽・演奏・身体表現・サーカスアートやマジックなど多様なジャンルのアーティストたちが、奏で、舞い、魅了します。女性ならではの美に包まれる癒しと魅惑のShow Time。神聖な空間でのひとときを、どうぞお楽しみください。 *全席自由・3歳以下は膝上での観覧無料 |
---|---|
公演ホームページ | https://p-labo.jp/team/info/muse2022/ |
出演 | ◆堀田聖奈−エアリアル・ダンス− ◆入山ひとみ −バイオリン− ◆茉莉花 −コントーション− ◆izuma −マジック− ◆亜季緒 −歌− |
スタッフ | 【プロデュース・演出】KANA∞ MIYU 【企画・制作】MUSE プロジェクトチーム 【衣装】Coppelia Circus 【主催】株式会社オフィスパフォーマンスラボ 【助成】ARTS for the future!2(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業) |
公演スケジュール | <期間> 2022年11月25日 (金) 〜2022年11月26日 (土) <公演日・開演時間> 11月25日(金) 19:00 11月26日(土) 19:00 ★25日のみ食事会プラン付き数量限定 プレミアムチケット 11,500円(終演後オリジナルディナー付き食事会参加特典:撮影可能ミニパフォーマンスタイム・演出アフタートーク有り、公演前方座席確約、後日アーカイブ映像視聴券付き)も別ページにて販売中! ※開場は、開演の45分前 |
チケット |
前売:4,500円+1ドリンク 当日:5,000円+1ドリンク (全席自由・税込) *1ドリンク制となります。会場にてチケット代とは別に1ドリンクをご注文ください <カンフェティ取扱チケット> 前売:4,500円+1ドリンク (全席自由・税込) *1ドリンク制となります。会場にてチケット代とは別に1ドリンクをご注文ください ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | SUBIR AKASAKA TOKYO Sea Blue |
備考 | |
団体概要 | ●MUSE-ミューズ- 世界を舞台に活躍する女性パフォーマーたちで結成。 ギリシャ神話の「MUSE」を由来とし ご覧いただいた皆さんの日常にインスピレーションを お届けしたいという想いで名付けました。 ●TEAMパフォーマンスラボとは? サーカスアーティスト、クラウン(道化師)、マジシャン、俳優、音楽家、歌のお姉さん、ものまね芸人などが集まった総合エンターテイメント集団として2006年に名古屋市で旗揚げ。 サーカス、演劇、音楽などの舞台作品やショーを数多く手掛け、現愛では劇場、学校、イベントなどで年間約1000公演を実施。 フジテレビと子供向け作品の共同制作やミュージシャンのライブ演出、テレビ、CMへのキャスティングを手掛けるなど日本を代表する企業やアーティストとコラボレーションの実績も多数。 |