CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022  -若手振付家によるダンス公演&作品を巡るディスカッション-

NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022  -若手振付家によるダンス公演&作品を巡るディスカッション-

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022  -若手振付家によるダンス公演&作品を巡るディスカッション-

公演期間

2023年1月28日 (土) 〜2023年1月29日 (日)

会場

京都府民ホール アルティ

取扱チケット

一般:3,000円/U25・障がい者*:2,000円/高校生以下:1,000円(各日)
2日通し 5,000円
各日限定10席!1, 000円割引!一般:3,000円 → カンフェティ席2,000円!
(全席自由・税込)
※U25は要証明書
※障がい者は介助者1名も同料金・要手帳
※未就学児入場不可
※2日通し券は2日間有効なチケットとなります。1日目ご入場時に整理券等をお渡しします。

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売 特別価格

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認、手洗い、手指の消毒等の感染予防対策を日々行い、安全に公演を行えるよう対策をしています。
・お客様にも劇場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 ================================================
《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》
【ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク代表・佐東 範一さん】特別インタビュー(全3回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開!

ここでしか聞けない裏話が満載です!

12月20日(火) までのご購入:vol.1〜
1月3日(月) までのご購入:vol.2〜
1月17日(月) までのご購入:vol.3〜

※WEBでご購入(入金まで完了)の方限定
※インタビュー対象者・配信日時は変更になることがあります。
会員マイページにて「メール送信」を『可』にされている方へ閲覧用パスワードが配信されます。
================================================


新進気鋭の振付家が世界に羽ばたくためのアワード!
『KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD』は、コンテンポラリーダンスの振付家育成プロジェクト「ダンスでいこう‼」の新プログラムとして2020年に創設しました。このアワードは、振付家の次なる活動へのステップとなることを目的に、作品発表の機会と賞を設け、観客と共に作品を巡るディスカッションを行います。審査委員にダンスのプロデューサーや評論家、他分野の専門家等を招き、京都賞・奨励賞・ベストダンサー賞などを決定します。各賞は、作品の完成度・魅力だけではなく、振付家の未来に対する期待を含めた後押しとなる事を目指します。
2回目となる2022は、全国39組の応募の中から書類選考にて6組を選出し、京都府民ホールALTIで2日間に分けて上演します。1日3組の上演後にディスカッションを行い、2日目の夕方に各賞の授与式を行います。
オンライン配信、観客投票による観客賞も用意しています。ぜひご覧ください!

<リアルタイム配信&観客投票について>
あなたの一票が振付家の未来を拓く! 
上演をリアルタイムで配信(有料)し、観客投票にて観客賞を決定するほか、公演入場料収入・オンライン視聴による収益の50%を、観客の投票数に応じて出演団体に分配しお支払いします。
なお、観客投票は京都府民ホールALTIでご覧になる方にも1人1票の権利があります。

※カンフェティでお求めいただけるのは、劇場鑑賞チケットのみです。
※動画配信チケットの取り扱いは、公演ホームページのチケット取り扱いからご確認ください。
公演ホームページ https://choreographers.jcdn.org/program/kyotochoreographyaward2022
出演 <振付家名・グループ名・活動拠点・作品タイトルの順に表記>
1/28(土)
・亀頭可奈恵/tantan(東京)「愛と誠。」
・池ヶ谷奏、藤村港平(新潟・神奈川)「対象a」
・女屋理音(埼玉)「エピセンター」
1/29(日)
・Aokid×たくみちゃん(東京/神奈川)「HUMAN/human」
・岡田玲奈、黒田勇/Null(東京)「Own Own」
・大森瑶子(東京)「Help」

※両日とも、3演目終了後にディスカッションを行います。
※上演順は決まり次第公開します。
スタッフ 文化庁委託事業「令和4年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催:文化庁/NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)

「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022」
事務局:NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)、一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント
協力:北海道コンテンポラリーダンス普及委員会/STスポット/ダンスハウス黄金4442/NPO法人DANCE BOX/高知県立美術館
公演スケジュール <期間>
2023年1月28日 (土) 〜2023年1月29日 (日)

<公演日・開演時間>
2023年
1月28日(土)18:00開演
1月29日(日)15:00開演
※両日とも、3演目終了後にディスカッションを行います。
※アワード受賞者発表 29日19:30頃 ※YouTube配信有

※開場は、開演の30分前
※上演時間:約120分+ディスカッション60分(休憩含む)
チケット 【前売】一般:3,000円/U25・障がい者*:2,000円/高校生以下:1,000円(各日)/2日通し 5,000円(前売のみ)
(全席自由・税込)

※U25は要証明書
※障がい者は介助者1名も同料金・要手帳
※未就学児入場不可
※2日通し券は2日間有効なチケットとなります。1日目ご入場時に整理券等をお渡しします。
※当日券は、500円増

<カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演>
一般:3,000円/U25・障がい者*:2,000円/高校生以下:1,000円(各日)
2日通し 5,000円
各日限定10席!1, 000円割引!一般:3,000円 → カンフェティ席2,000円!
(全席自由・税込)
※U25は要証明書
※障がい者は介助者1名も同料金・要手帳
※未就学児入場不可
※2日通し券は2日間有効なチケットとなります。1日目ご入場時に整理券等をお渡しします。

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 京都府民ホール アルティ
備考
団体概要 NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN) https://www.jcdn.org/
01年京都にて設立。全国のアーティスト・主催者・評論家・企業・財団・NPOなどダンスに関わる個人・団体のネットワーク型NPO。ダンスの持っている力を社会の中で活かし、子供から高齢者まで日常生活の中でダンスに触れる機会を創ることを目的に、日本全国にて公演・フェスティバル・ワークショップ等の企画・運営・コーディネートや、文化芸術に関わるアドバイザー・講演などを行っている。会員数約120名。
平成18年度 国際交流基金地球市民賞
平成27年度 京都市芸術振興賞
平成30年度 京都はぐくみ憲章 はぐくみアクション賞
近年の主な事業/「コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業」「三陸国際芸術推進事業」「DANCE DOOR」「学校へのダンスアーティスト派遣コーディネート」「コミュニティダンスのススメon WEB」「こちかぜキッズダンス―東山区発の、ダンスによる子ども育成を通した地域力創造プログラム」「創造的なダンスによる、子どもはぐくみ事業」ほか

関連情報

関連サービス


ページトップへ