2023年6月30日 (金) 〜2023年7月2日 (日)
一等席:11,000円 二等席:8,000円 三等席:5,000円
(全席指定・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。
公演内容 |
いつか大歌舞伎に! 中村橋之助、中村福之助、中村歌之助による 初の歌舞伎自主公演「神谷町小歌舞伎」が始動! 成駒屋の本拠地でもある“神谷町”と、いつか大歌舞伎に昇格するという希望を込め“小歌舞伎”を冠する本公演で、3人は父・中村芝翫の門弟と共に、歌舞伎の古典作品に挑む。出演者には三兄弟のほか、中村梅花、中村芝歌蔵、中村橋吾、中村橋三郎、中村翫蔵、中村橋光、中村芝晶、中村翫延、中村芝桜などが名を連ねた。 『弁天娘女男白浪』 呉服屋浜松屋にやってきた美しい武家の娘と供侍が婚礼の品を選ぶうち、娘は万引きの疑いをかけられ、額に傷を負う。やがて、万引きは誤解だったことが知れると、詫びの百両を手に入れ、悠々と立ち去ろうとする二人。しかしそこに一人の侍が現れ、娘の正体が明らかに…。 『高杯』 次郎冠者は、主人の大名某と太郎冠者とともに花見に出かける。大名から高坏を買ってくるように命じられた次郎冠者ですが、高坏がどんなものかを知らない。すると、そこへやってきた高足売に騙されて、高足を高坏と思い込んで買ってしまい…。 |
---|---|
公演ホームページ | https://narikomaya.jp/jisyukoen.html |
出演 | 『弁天娘女男白浪』 弁天小僧菊之助:中 村歌之助 南 郷 力 丸:中 村福之助 忠 信 利 平:中 村芝歌蔵 赤 星 十三郎:中 村橋三郎 鳶 頭 清 次:中 村橋 光 手 代 太 助:河 合誠三郎 手 代 佐兵衛:河 合穂 積 手 代 千 助:喜多村一 郎 手 代 吉 造:中 村芝 晶 丁 稚 長 松:伊 奈聖 嵐 浜松屋倅宗之助:中 村翫 延 狼 の 悪次郎:中 村翫 蔵 番 頭 与九郎:中 村橋 吾 浜松屋 幸兵衛:中 村梅 花 日 本駄右衛門:中 村橋之助 他 小野哲平、堀口貴之、酒本大、我田雄作 『高杯』 次 郎 冠 者:中 村橋之助 大 名 某:中 村橋 光 太 郎 冠 者:中 村芝 桜 高 足 売:中 村橋 吾 |
スタッフ | 主催 :有限会社スプリングフィールド 協力 :松竹株式会社 制作協力:大山祐輝 |
公演スケジュール | <期間> 2023年6月30日 (金) 〜2023年7月2日 (日) <公演日・開演時間> 6/30 (金)17:00~ 7/1 (土)12:00~ 7/2 (日)12:00~ ※時間は現時点での予定となり、予告なく変更になる場合がございます ※開場は、開演の30分前です。 |
チケット |
一等席:11,000円 二等席:8,000円 三等席:5,000円 (全席指定・税込) ※車椅子のお席のご予約は 神谷町小歌舞伎実行委員会(kamiyacho.kabuki@gmail.com)までご連絡ください。 <カンフェティ取扱チケット> 一等席:11,000円 二等席:8,000円 三等席:5,000円 (全席指定・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) 【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。 ・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。 ※カンフェティ会員とは異なります。 【電子チケット(れすQ)選択可公演】 (れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。 |
会場 | 浅草公会堂 |
備考 | |
団体概要 | 中村芝翫、中村橋之助、中村福之助、中村歌之助らが所属する歌舞伎の一門。 歌舞伎俳優として、修行に励む成駒屋の三兄弟。中村橋之助、中村福之助、中村歌之助による歌舞伎自主公演が2023年に初開催の運びとなりました。2016年の父、芝翫と共に史上初親子4人同時襲名から7年。成駒屋の三兄弟は夢への第一歩を歩み始めます。近年、橋之助は「三月花形歌舞伎」や「新春浅草歌舞伎」など数多くの公演で主演の機会も多い。福之助は『ふるあめりかに袖はぬらさじ』で坂東玉三郎の相手役。『新・三国志』で孫権を勤めるなど注目を得る機会が増えた。 歌之助は新作歌舞伎『新選組』にて歌舞伎座の本興行で主役に抜擢。平成中村座『寿曾我対面』では、兄たちと共に曾我十郎の大役も勤めた。今回の公演では、父、芝翫の門弟と共に子供の頃から夢見ていた憧れの歌舞伎の古典作品の大役にそれぞれ挑みます。 |