CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 桑田貴志 能まつり「松風」

深川能舞台 桑田貴志 能まつり「松風」

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


深川能舞台 桑田貴志 能まつり「松風」

公演期間

2023年6月17日 (土)

会場

二十五世観世左近記念観世能楽堂

取扱チケット

S席(正面):7,500円、A席(脇正面・一部中正面):6,500円
自由席 (中正面):5,500円、学生席(中正面):3,000円
1, 000円割引!S席 7,500円 → カンフェティS席 6,500円!
(全席指定・税込)
※学生席は26歳未満・要学生証、未就学児入場不可

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。


一般販売 特別価格 座席選択可

購入方法について手数料について

50人に1人チケット代1枚分無料



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

ご来場の際は観世能楽堂HPにて「観世能楽堂の感染予防の為の取り組みとご協力のお願い」を
ご確認下さい。

https://kanze.net/publics/index/465/

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 能「松風」 桑田貴志
仕舞「井筒」観世喜之
  「船橋」観世喜正
狂言「文荷」 野村萬斎

==============================

「松風」を演じる桑田貴志よりご挨拶申し上げます。

松風は、「熊野、松風に米の飯」と言われます。何度見ても面白い能「熊野」「松風」は、どんなお惣菜にも合い飽きが来ないおコメに例えた言葉です。

また「謡三井寺、能松風」という言葉もあります。この様に様々な言葉で語られるほど「松風」は能を代表する屈指の名曲・人気曲と言われています。

この能を一言でいうと、9世紀から1200年続くラブストーリーです。花の都の貴公子・在原行平を、須磨の浦で待ち続ける松風とのロマンティックな恋愛は、時を超え永遠に続いています。その悠久の恋物語が、能「松風」では美しく描かれています。



前半、旅の僧の前に若い海女の姉妹が現れ、汐を汲む所作を見せます。この段落は、後に歌舞伎や日本舞踊の「汐汲(しおくみ)」など様々な芸能に取り入れられるほど、よく出来た名場面です。うっとりするような流麗な節遣い、気高い文言の美しい詞章は、実に見事です。この段落をキチンと演じられるか、能「松風」のキモだと思います。気持ちを込めて演じたいと思います。

能の中程で、旅の僧に在原行平との恋を語るうちに、松風は恋慕の念が押し寄せてきます。そして、行平の形見の烏帽子と舞装束を取り出して、情感的に抱きしめたかと思うと、やがてそれを身にまとって狂おしく舞います。この舞が後半の見せ場です。

男性の衣装を着て舞うということは、男装の舞です。能には日本の芸能には、白拍子舞など男装の舞というジャンルはたくさんあります。現代でも宝塚歌劇団にそのスタイルは受け継がれています。

男性である私が、女性の松風を演じる。そしてその松風は男装の舞を舞う。この二重の変身によって作り出される艶やかな雰囲気が、この能の最大の見せ場です。

この舞は「イロエ掛り中ノ舞」「キリ」「破ノ舞」と次から次へと続きます。囃子との兼ね合いも難しく、能楽師としての力量が試されるところです。自分の技芸を余すところなく出し切りたいです。
公演ホームページ http://fukagawanohbutai.sakura.ne.jp/
出演 桑田貴志
観世喜之
観世喜正
野村萬斎
スタッフ 桑田貴志
公演スケジュール <公演日>
2023年6月17日 (土)

<公演日・開演時間>
ご挨拶 14:00
仕舞14:10
狂言14:25
休憩14:50
能15:05

※開場は、開演の60分前です。
チケット S席(正面):7,500円、A席(脇正面・一部中正面):6,500円
自由席 (中正面):5,500円、学生席(中正面):3,000円
(全席指定・税込)
※学生席は26歳未満・要学生証、未就学児入場不可

<カンフェティ取扱チケット>
S席(正面):7,500円、A席(脇正面・一部中正面):6,500円
自由席 (中正面):5,500円、学生席(中正面):3,000円
1, 000円割引!S席 7,500円 → カンフェティS席 6,500円!
(全席指定・税込)
※学生席は26歳未満・要学生証、未就学児入場不可

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
会場 二十五世観世左近記念観世能楽堂
備考
団体概要 深川能舞台(代表:観世流能楽師シテ方 桑田貴志) 

1971年生。観世喜之に師事。(公社) 能楽協会会員。重要無形文化財総合認定保持者。
観世九皐会、緑泉会をはじめ、多くの舞台に出演し、新作、海外公演にも多数携わる。
「道成寺」・「望月」・「安宅」を披く。
下町・深川に「深川能舞台」を構え、江戸三大祭の一つである「深川八幡祭り」にて「能奉納」を行うなど、演能活動、能楽普及活動に努める。2010年より自主公演「能まつり」を主催。
謡曲仕舞教室「茉莉会」主宰。
能楽入門講座「能楽サロン」主宰。
明治大学能楽研究部 師範。
シンガポールの演劇学校「Intercultural Theatre Institute」能楽講師

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

第7回 春風亭朝枝・春風亭きいち 二人会のチラシ画像

第7回 春風亭朝枝・春風亭きいち 二人会

2023年9月4日 (月)

日暮里サニーホール コンサートサロン

第35回 潤星会のチラシ画像

第35回 潤星会

2023年6月17日 (土)

国立能楽堂

《噺小屋in池袋》文月の独り看板 林家きく麿のチラシ画像

《噺小屋in池袋》文月の独り看板 林家きく麿

2023年7月27日 (木)

東京芸術劇場 シアターウエスト


関連情報

関連サービス


ページトップへ