CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

パフォーマンスユニットTWT パフォーマンスユニットTWT第12回公演 SANADA XI

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


パフォーマンスユニットTWT パフォーマンスユニットTWT第12回公演 SANADA XI

公演期間

2023年6月9日 (金) 〜2023年6月18日 (日)

会場

吉祥寺シアター

取扱チケット

一般席:6,300円 S席(2〜4列):7,500円、SS席(最前列):8,000円
(全席指定・税込)
*未就学児童の入場不可

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。


一般販売

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 “オレ、あんたと一緒にでかいことしたかっただけなんだ”

慶長十九年、高野山麓九度山に幽閉されていた真田幸村は十人の勇士を従え、亡き太閤秀吉の忘れ形見秀頼公を守るため大坂城に入城。世に言う大坂冬の陣の幕開けであった……。


パフォーマンスユニットTWTvol.12は、知る人ぞ知る老舗、劇団S.W.A.T!傑作戯曲リバイバル第二弾!2005年に青山円形劇場で上演された今作を、およそ20年ぶりに復活上演。これは、幸村と十勇士の奮闘を膨大なセリフ量と圧倒的熱量で描く、おかしくもかなしい青春群像時代劇である……。
公演ホームページ https://www.performanceunit-twt.com/
出演 荒井敦史、金井迪大、北乃颯希、黒澤美澪奈、佐藤佑哉、直江幹太、西川俊介、東拓海、水原ゆき、結城伽寿也、横山一敏、丸山敦史
<ダブルキャスト>増元拓也、小林涼
<トリプルキャスト>逢田梨香子、伊達さゆり、吉武千颯
坂田直貴、鈴木祐大、永瀬千裕、野元空、ふじわらみほ、森ノたまみ、森屋正太郎
星野美夢、小林龍世、戸田一総、瀬戸郁成、廣居永真、小山田優、楢林宗一朗
スタッフ 作・演出:四大海
演出・プロデュース:木村孔三
殺陣:西本良治郎、美術:方 勝、照明:倉本泰史、音響:櫻内憧海、舞台監督:青木規雄、特殊効果:インパクト、衣裳縫製:西岡若菜、演出助手:小見山千里、宣伝デザイン:佐々木爽慧、制作協力:スワット事務所、主催:パフォーマンスユニットTWT
公演スケジュール <期間>
2023年6月9日 (金) 〜2023年6月18日 (日)

<公演日・開演時間>
2023 年
6 月 9 日 (金)19:00
6 月 10 日(土)13:00/18:00
6 月 11 日(日)12:00/17:00
6 月 12 日(月)19:00
6 月 13 日(火)14:00/19:00
6 月 14 日(水)14:00/19:00
6 月 15 日(木)19:00
6 月 16 日(金)19:00
6 月 17 日(土)13:00/18:00
6 月 18 日(日)12:00/16:00

※開場は、開演の30分前です。
チケット 前売 一般席:6,300円 S席(2〜4列):7,500円、SS席(最前列):8,000円
(全席指定・税込)
※当日は前売料金の500円増し
*未就学児童の入場不可

<カンフェティ取扱チケット>
一般席:6,300円 S席(2〜4列):7,500円、SS席(最前列):8,000円
(全席指定・税込)
*未就学児童の入場不可

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。
会場 吉祥寺シアター
備考 *公演中止など主催者がやむを得ないと判断した場合以外のお客様のご事情による払い戻しは出来兼ねますのでご了承ください。
団体概要 <パフォーマンスユニットTWT>
2014年8月「西おぎ駅近四つ葉ハイム」を下北沢の小劇場B-1で上演し旗揚げ。座員はおらず、主宰の木村孔三が毎回全てをプロデュースしている。
作品は、主宰が脚本を務めSF要素をよく取り入れるせいかコメディと捉えられがちな現代劇のほか、唐十郎やつかこうへいまで多岐に渡る。
ライブならではの高い熱量と正確なパフォーマンスで、老若男女問わず誰でも楽しめる作品を創り続けている。

関連情報

関連サービス


ページトップへ