CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 音楽のチケット情報 > 川島素晴 works vol.6 by 中村仁美

川島素晴 works vol.6 by 中村仁美

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


川島素晴 works vol.6 by 中村仁美

公演期間

2023年9月5日 (火)

会場

豊洲シビックセンターホール

取扱チケット

一般:3,000円 学生:1,000円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。


一般販売 手数料0円

購入方法について手数料について

50人に1人チケット代1枚分無料



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

公演日における関係諸団体のガイドラインに従って感染予防対策を行います。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 川島素晴の作品個展シリーズ、6回目の今回は、初の邦楽器奏者である篳篥奏者の中村仁美をゲストに迎え、シリーズ最大編成でお送りします。
古代楽器アウロス、正倉院復元楽器の大篳篥、そして現代の篳篥と、篳篥の歴史を辿る前半。
映像を伴うソロの新作他、現代における篳篥の新しい可能性を異なる手法で示す後半。
最後には、オールキャストで「一柳慧コンテンポラリー賞」を受賞した作品を再演。
現代における篳篥演奏の可能性を探求する唯一の存在である中村仁美とのコラボレーションで、全方位からこの楽器の新しい可能性を切り拓きます。乞うご期待!


プログラム:
アウロスイッチ (2014) [アウロス、アングルハープ]
ASPL 〜正倉院復元楽器による「遊び」 (2011) [排簫, 大篳篥, 竽, 箜篌, 軋筝, 方響]
ASPL II (2021)[笛, 笙, 篳篥, 尺八, 三味線, 琵琶]
ポリプロソポス III (1995) [vn, zephyros, 篳篥, vo, timp]
三巳一体 (2013) [篳篥, ob, bsn]
篳篥ソロと映像のための新作(2023)[篳篥(+映像)]
ギュムノパイディア/裸の若者たちによる祭典(2016)[6名の洋楽器と7名の邦楽器]
公演ホームページ http://www.purple.dti.ne.jp/naya/tickets/index.html
出演 演奏:
中村仁美(篳篥、大篳篥、アウロス)
西 陽子(アングルハープ、箜篌、箏)
中村華子(笙、竽)
新保有生(篠笛、排簫)
守 啓伊子(三味線)
久保田晶子(琵琶)
亀井庸州(ヴァイオリン、尺八)
甲斐史子(ヴィオラ、軋筝)
林憲秀(オーボエ)
塚原里江(ファゴット)
曽我部清典(ゼフィロス、トランペット)
神田佳子(方響、ティンパニ、トイピアノ)
川島素晴(声、法螺貝、指揮)

*演目、出演者は変更になる可能性があります。
スタッフ 主催:川島素晴 works 実行委員会
助成:国立音楽大学個人研究費(特別支給)、芸術文化振興基金助成事業、公益財団法人野村財団

舞台監督:鈴木英生(カノン工房)
制作:福永綾子(ナヤ・コレクティブ)
協力:モモ・カンパニー
公演スケジュール <公演日>
2023年9月5日 (火)

<公演日・開演時間>
9月5日(火)19:00
※開場は、開演の30分前です。
チケット 前売 一般:3,000円 学生:1,000円
当日 一般:3,500円 学生:1,500円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
一般:3,000円 学生:1,000円
(全席自由・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。
会場 豊洲シビックセンターホール
備考
団体概要 作曲家・川島素晴の作品個展シリーズ。毎回異なる演奏者・団体をメインゲストに迎える。

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

関連サービス


ページトップへ