2023年7月22日 (土) 〜2023年7月30日 (日)
一般4,500円
シニア割引[70歳以上]4,000円
学生割引3,000円
ハンディキャップ席[障害者手帳お持ちの方]2,000円
1,000円割引!一般4,500円 → カンフェティ席3,500円!
(全席自由・税込)
※各種割引の際は当日受付にて要証明書提示
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
======================================== 《カンフェティでチケットをご購入の方限定!》 【駒形亘昭さん(制作)】特別インタビュー(全2回連載)をカンフェティウェブマガジンにて公開! 7月12日(水) までのご購入:vol.1,vol.2 が読める! 7月19日(水) までのご購入:vol.2 が読める! ※チケット購入時のアンケートでメール配信の許可をいただいた方へ配信されます ※インタビュー対象者や日程は変更になる場合があります ======================================== 「みんなに見てほしい。俺たちに何が起こっているのかを」 疲れ切った兵士たちは言う。 その顔は無表情だが、目は怒りに満ちている。 (マリー・ブリュースター/カナディアン・プレス アフガニスタン駐在記者) アフガニスタン戦争当時、最も危険な地域・パンジェイにNATO/ISFAのサポートもなく駐屯させられ、アフガニスタンとの合同作戦に関与したカナダ軍兵士達へのインタビューが行われる。 戦地の様子や兵士たちの行動が回想される中、インタビュアーは合同作戦における「ある出来事」について聞き出そうとするが……。 |
---|---|
公演ホームページ | https://haishou.co.jp |
出演 | ターニャ・ヤング:蜂谷眞未 (ディーツーエフ) ジョニー・ヘンダーソン:遊佐明史 スティーブン・ヒューズ:北郷良 クリス・アンダース:大川原直太 |
スタッフ | 原作:ハナ・モスコビッチ 翻訳:吉原豊司 演出:シライケイタ(劇団温泉ドラゴン) 演出助手:諸角真奈美 舞台美術:杉山至 照明:横原由祐 音響:角張正雄 音楽:的場英也 衣装:樋口藍(アトリエ藍) 舞台監督:金安凌平 宣伝美術:竹田恒司(kalopsia design) 制作:駒形亘昭 主催:株式会社劇団俳小 |
公演スケジュール | <期間> 2023年7月22日 (土) 〜2023年7月30日 (日) <公演日・開演時間> 7月22日(土) 14:00 7月23日(日) 14:00★ 7月24日(月) 14:00 7月25日(火) 14:00 7月26日(水) 14:00/19:00 7月27日(木) 19:00 7月28日(金) 19:00 7月29日(土) 14:00 7月30日(日) 14:00 ※開場は、開演の30分前です。 ★公演終了後、アフタートーク開催 司会 :斎藤真(劇団俳小代表) ゲスト:シライケイタ氏(演出家)・濱田元子氏(毎日新聞 学芸部) |
チケット |
一般4,500円 シニア割引[70歳以上]4,000円 学生割引3,000円 ハンディキャップ席[障害者手帳お持ちの方]2,000円 ※各種割引は要身分証明書提示 (全席自由・税込) <カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演> 一般4,500円 シニア割引[70歳以上]4,000円 学生割引3,000円 ハンディキャップ席[障害者手帳お持ちの方]2,000円 1,000円割引!一般4,500円 → カンフェティ席3,500円! (全席自由・税込) ※各種割引の際は当日受付にて要証明書提示 ※WEB予約のみでの受付となります。 カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。 【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。 |
会場 | 中野 ザ・ポケット |
備考 | |
団体概要 | 昭和46年(1971年)、早野寿郎・小沢昭一等(故人)が中心となって活動していた劇団俳優小劇場が、昭和49年(1974年)1月、現在の「劇団俳小」として活動を開始。ヨーロッパ・アメリカ演劇から、日本の古典、新作、あるいは詩や小説をそのまま舞台にするなど、一定の演劇理念にとらわれない幅広い演劇活動を続けながら、舞台芸術の原点を探る演劇創造集団として出発した。 |